top of page
検索

Siri、使ってますか?

  • 赤羽根龍一
  • 2017年6月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 赤羽根 龍一です。 毎朝教室に向かう前に自宅で目薬をさすのが私の日課です。

「目薬をさしたら目をパチパチしてはいけません。 せっかくさした目薬が全部こぼれてしまいます。 目薬をさしたら目を閉じたままじっと1分間待つのが一番効果的なやり方です」

ということを 以前どこかで聞いて以来、その決まりを真面目に守っている私です。

iPhoneを持つまでは、目をつぶったまま心の中で 「1・2・3・4…」と数えていました。 「時そば」ではないですが、 途中で声をかけられたりすると数がわからなくなってしまいました。

しかし今はiPhoneのSiriという音声認識機能を使っています。

①目薬をさしたら目を閉じたまま手探りでiPhoneのホームボタンを長押しします。 (”Hey Siri!”と呼びかけるやり方もあります)

②iPhoneに向かって「タイマーを1分にセットして」と話します。

③するとSiriが「タイマーを1分にセットしました」と答えてくれます。 機嫌が良いとき(?)は 「タイマーは楽しくて好きです」とか 「わくわくしますね」などと付け加えることもあります。

④1分が経過するとチャイムが鳴り、知らせてくれるので、 私は目を開けてiPhoneのタイマーをオフにします。

iPhoneにはたくさんの便利な機能がありますが、私が毎朝使うのがこれです。

このようにSiriは、音声認識というより

自分専用の秘書のような役割を果たしてくれます。 機嫌の良い時には軽いジョークをかえしてくれることもあります。

他にもこんな使い方もあります。

「昨日の読売ジャイアンツの結果は?」 結果はごらんのとおりです。(2017年5月31日現在)

「巨人・大鵬・玉子焼き派」には辛い現実…。

株価だってこのとおり。 「〇〇の現在の株価は?」(2017年5月31日現在) 

最後に何と答えるか興味津々で、思い切ってこんなことを聞いてみました。

さらに「鏡さん」入りでもう一度しつこめに確認してみると?

・・・ん?

なんか口ごもっているのが気になる...。

 

デジタルライフ・コンシェルジュ  赤羽根 龍一

パソコンじゅく新逗子教室(神奈川)

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page