ワンクリックで簡単保存!ブックマークレット
- 吉田智司
- 2017年10月23日
- 読了時間: 3分
こんにちは、デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司です。
ネットサーフィン(死語?)をしていると
「このサイト、また見たいな」という場合
ブックマーク(お気に入りに追加)しますね。
ちなみに、Chromeでブックマークバーに追加する場合は
わざわざアドレスバーの☆をクリックしなくても
URLをドラッグするだけで追加できちゃいます。

しかし、ページの内容を取っておきたい時や
情報収集で似たような内容を集めている時はどうしますか?
私の場合は、見ているページを
・自分宛てのGmailへ送る。
・Evernoteにクリップする。
をしています。
それもできるだけ作業を中断しなくて済むように
ワンクリックでできるのがブックマークレットです。
ブックマークレットとは
ブラウザのブックマークに登録して
ブラウザ上で簡単な処理を行う
簡易的なプログラムのことです。
そのためには事前に、ブックマークにプログラムを登録しておく必要があります。
●ページを自分宛てのGmailへ送る
基本はJavaScriptを使って簡単なプログラムを作るのですが
いろいろなサイトで簡単に登録できるように紹介されています。
今回は次のサイトを利用させていただきます。
こちらのサイトの最後の方にある以下の画面で
自分宛のメールアドレスを入力し【生成】をクリックします。

(Gmailの場合、@の前に+をつければ
事前登録なしで好きな文字(半角英数字のみ)が入れられるので
あとで仕分けや検索に便利ですよ。)
次に「これGmail!」のリンクをブックマークバーにドラッグするだけで登録完了! (左の(別ウインドウ)がおすすめ)

実際の使い方は
自分宛てに送りたいページを表示している時に
ブックマークバーの「これGmail!」をクリックするだけです。
さらに、本文中の文章をドラッグしておけば
メール本文に自動入力されます。

宛先に自分が指定したメールアドレス(追加入力もできます)
件名にサイト名
本文にはURLと文章を選択した時は文章が入ります。
追加する内容があれば入力し、【送信】をクリック
簡単ですね!
●ページをEvernoteにクリップする
メール送信との違いはEvernoteにページを転記してくれるので
仮にそのサイトが閉鎖してしまっても
自分のノートに情報が残ります。
こちらは次のサイトを利用させていただきます。
こちらのサイトはいろいろなブックマークレットを紹介しています。
これも「Evernoteでクリップ」のリンクをブックマークバーにドラッグするだけで登録完了!

使い方は
保存したいページを表示している時に
ブックマークバーの「Evernoteでクリップ」をクリックします。
サイトによっては別ウインドウが表示されない場合があります。
アドレスバーの右に次のアイコンが表示されている時はクリックし
「安全でないスクリプトを読み込む」をクリックします。
(「Evernoteでクリップ」をクリックした時のみ)

あとで分類しやすいようにタグは入力した方がよいでしょう。
【保存】をクリックします。

あとで読みたいページや趣味の情報収集に便利です。
ぜひ、使ってみてくださいね。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司 パソコン塾三郷教室(埼玉) http://www.misatokyousitu.com
Comments