- 小田晶季子
大事なことを覚えててくれるLINEのお友達
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 小田晶季子です。
もう、12月も後半、年の瀬に向けて慌ただしくなってきましたね。 歯医者さんにもいっておきたいし、お正月の買い物に、コートをクリーニングに出して、大掃除をして不用品も片付けないといけなし、資源ごみの回収日はいつだったからしら・・・と予定がいっぱいですね。
たくさんの12月の予定は、スマホのアプリでスケジュール管理をしている方も多いと思います。
でも、スケジュールに入力するほどではない予定、でも忘れては困ることも、ありますよね。
例えば、資源ごみの回収日や有害ごみの回収日とか・・・、うっかりゴミ出しを忘れてしまうと、ゴミと一緒に年を越すことになります。去年の我が家はそのパターンでした。
そんなときには、皆さんもよく利用されているLINEのリマインくんがとっても便利です。
リマインくんは,自分専用のリマインダです。LINEのお友だちに追加して,いつもと同じように、トークするだけです。 お友だち追加は、QRコードをスキャンして追加できます。

https://line.me/R/ti/p/%40aum5545l
例えば、リマインくんに「資源ごみ」とトークします。
リマインくんが
「「資源ゴミ」だね!覚えたよ!」
「いつ教えてほしい? 「明日」「15時」「10分後」「明日の朝7時」「12:20」「7月12日」など。「キャンセル」って言ってくれればやめるよ〜」と返してきます。

教えて欲しい日にちや時間をトークしておけば、その日に教えてもらえるので、忘れることがありません。
私は、買い物や外出の時にもっていかなければならないものなども、リマインくんにトークしておきます。指定した日時に教えてくれるので、忘れることがありません。
また、今すぐの予定として、例えば、「カップラーメン」「3分後」なんていう使い方もできます。
その他にも、仲のいい友だちのグループや,会社の打ち合わせのグループにリマインくんをいれておくこともできます。
普通の友だちと同じように招待するだけです。日付や時刻に反応してしっかりと覚えておいてくれます。
忘年会や新年会の幹事さん役にピッタリです。わからなくなったら「リマインくん」とトークしてみてください。リマインくんが返信してきます。
我が家のグループにもリマインくんを招待して、クリスマス会のスケジュールを覚えてもらいました。

リマインくんに伝えたことは、「リマインダ一覧」や「確認」とトークすることで、いつでも確認できます。

スマホを使い始めたら、まず利用したいアプリ「LINE」
子供たちから広まり、家族間の連絡に使われるようになり いまや日本人の2人に1人以上が利用していると言われています。
ぜひ、上手に活用してみてください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 小田晶季子 パソコープあきる野・昭島教室(東京) 教室HP:http://www.pclesson.jp/ 自分のブログ:あきる野・昭島教室日記 http://blog.livedoor.jp/akiruno1/