top of page

スマホとカーナビを連携してみよう! 1

柴田光昇

こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 柴田 光昇です。

暖かくなったと思っていましたら私の地元信州でも 今年は例年にない早さで桜の花が見頃を迎えています。

車を使ってお出かけするのにも良い季節となりましたが カーナビで目的地を設定するのは意外と入力が面倒です。

そこで今回は、スマホからカーナビと連携させて 目的地を設定する便利なアプリ「NaviCon」を紹介します。

「NaviCon」はスマホから目的地を検索してワンタッチで カーナビにその目的地を転送できる便利なアプリです。

トヨタ系列のデンソーという車の電装部品メーカーが この「NaviCon」アプリを開発提供しています。 iOS・Androidともに対応しています。

NaviCon おでかけサポート iOS
NaviCon おでかけサポート GooglePlay

「NaviCon」を使うにはスマホとカーナビを まずはBluetooth接続しておく必要があります。

Bluetooth(ブルートゥース)とはデジタル機器を 無線で接続して相互に情報をやり取りする規格です。 スマホと対応カーナビとのBluetooth接続方法については 下記リンクを参照して下さい。 https://navicon.com/user/support/carnavi/index.html

「NaviCon」の使い方はとても簡単です。

1.「NaviCon」で目的地を検索 2.検索した目的地をワンタッチで転送 3.カーナビで案内開始

1.「NaviCon」で目的地を検索

目的地を検索欄に入力して検索をタップします。

2.検索した目的地をワンタッチで転送

候補から目的地を選択しナビへ送信をタップします。

3.カーナビで案内開始

自動的に目的地がカーナビに転送設定されます。

車のカーナビで案内開始を選択します。

カーナビで案内が開始されます。

最近は国産自動車メーカー純正ナビから市販のナビまで NaviConに対応したカーナビが増えてきていますので汎用性も高いです。 (使用環境 スマホ:iPhone6sPlus カーナビ:マツダCX-3純正ナビ)

また車で旅行に行く場合の時はあらかじめ行き先を スマホでブックマークに登録しておくことでその都度簡単に 目的地をカーナビに設定する事ができて便利です。 車に乗車していなくてもスマホで登録しておけるので便利です。

目的地を検索したら候補の右側にある>をタップします。

ブックマークに登録をタップします。

選択地点を登録をタップします。

確認して完了をタップします。

OKをタップします。

登録したブックマークから目的地を選択するには… 左上の三本線のボタンをタップします。

ブックマークから地点選択をタップします。

ブックマークから目的地を選択してナビへ送信します。

Bluetooth通信に対応していない古いカーナビでも 目的地場所名の下に表示されるマップコードをカーナビに 手入力することで目的地を設定する事ができます。

スマホとデジタル機器は連携させてこそ、その真価を発揮します。 スマホとカーナビを連携させて行きたい場所をワンタッチで カーナビに転送すればますますドライブ旅行が楽しくなりますよっ!

 

デジタルライフ・コンシェルジュ 柴田 光昇 パソコンじゅく高森教室(長野) 教室HP http://www.pasokonjuku.com/

 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page