top of page
  • パソプラ編集部

停電が長引きそうなときの対処法

こんにちは、パソプラ編集部です。

先日、四国や近畿地方を縦断して大きな被害をもたらした台風21号。

昨日、北海道で震度7の地震。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

パソプラではいろいろなデジタルライフスタイルを提案していますが、最大の弱点は停電です。

大規模停電の場合、復旧まで時間がかかる場合があります。

スマートフォンはバッテリーがあれば動きますが、自宅のWi-Fiは使えなくなります。

電話回線も基地局は発電機かバックアップ電源での運用になるので、場合によっては数時間で通信できなくなる可能性もあります。

あせる必要はありませんが次のことを速やかにしましょう。

  • 最初にLINEなどでの安否の連絡(電話は繋がりにくくなります)

  • インターネットでの情報の収集

LINEの自分のプロフィール写真をタップすると「プロフィールを設定」が表示されます。

タップして「ステータスメッセージ」をタップ、通常は自己紹介文を入れますが緊急時は自分の状況(避難場所や無事など)を入れておきましょう。

LINEのお友達の画面に自分の名前の下にこのメッセージが表示され、連絡を取らなくても自分の状況が伝えられます(不要になったら戻しておきましょう)。

また情報の収集は時間が経てばニュースサイトで確認できますが、災害発生当初はクチコミ情報であるTwitterが一番早いです。

以前の記事にありますがTwitterは拡散力が強いので、各自治体でも避難所情報や地域交通情報など発信していることが多いようです。ご活用ください。

(ただし、誰でも匿名で投稿できるTwitterはデマ情報も少なくありません。1つの投稿を信じずにたくさんの投稿を見て判断するようにしましょう。)

 

 

停電が長引きそうな場合スマートフォンのバッテリーは温存しておきたいところです。

「設定 → バッテリー(電池) → 低電力モード(省電力モード)」にするか

電源を切って1時間に1回電源を入れて連絡・情報を確認するようにします。

モバイルバッテリーは日頃から携帯することをおすすめします。

 
 

最近は車中泊やキャンプなどで人気のポータブル電源もいざというときの役に立ちそうです。

やはり災害・停電時の情報確保はラジオがおすすめ。

アナログですが電池式ラジオは1台用意しておくことをおすすめします。

防水なら悪天候でも安心ですし通常はお風呂でも使えます。

長期間の停電対策、ぜひ一度考えてみてください。

 

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page