- 田中好明
Yahoo!で子供の学習意欲を後押し
こんにちは ディジタルライフコンシェルジュの田中好明です。
毎日何気に見ているYahoo!JAPAN。
トップページにリンクが張ってある「Yahooきっず版」をご覧になったことはありますか?

・安全面での配慮
・情報技術の変化に対応
・子どもたちの知りたいに答える
をポイントに「未来を担う子供たちにインターネットの楽しさを!」この思いから1997年に誕生したYahooきっず。
低学年でも読めるように学年別によみがなをつけることができます。

※9月14日のトップ画面

1・2年生

5・6年生
中でもきっず版の『学習ぺーじ』はお勧めです。学年別、教科別のリンクが張ってあり、NHK for Schoolと提携して、Eテレを見る感覚で学習することが出来ます。


各ページは、動画で説明されているので、大人でも楽しめそうです。

個人的に調味があるプログラミングのページを見てみると、いろいろあって楽しそうです♪


小学校低学年なら、お母さんと一緒に各教科を楽しみながら勉強できるのではないかな?と思います。(残念ながら私自身の子供は既に社会人なので一緒に勉強できませんが)
高学年でも、お勧めの本や読書感想文の書き方のページがあったり、親も一緒に勉強できそうです。夏休みの宿題などで「読書感想文」嫌でしたよね~(^^;

インターネットについては、有害サイトなど教育的に良くないサイトもあり、悪影響を受けないかという親の不安もあると思いますが、小学生ともなると、調べ物をするのに検索サイトを利用することもよくある話です。
賢く利用して、子供の学習意欲を後押ししたいですね。ゲームもページもあるので、やりすぎないよう親としてチェックも忘れずに!(^^)/

ディジタルライフ・コンシェルジュ 田中好明(熊本) わく楽パソコン教室 http://www.wakuraku-pc.com/ http://www1.wakuraku.com/ http://www.facebook.com/wakurakuPC