top of page

腕時計で録音「Aurora Recorder」

  • 増田由紀
  • 2019年1月7日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。デジタルライフ・コンシェルジュの増田由紀です。

私はiPhoneと連動して使うApple Watch(アップルウォッチ)を使っています。 最新のものではありませんが、なかなか便利な小道具です。

Apple Watchで録音したものを、iPhoneで聞くことができるという記事を見て試してみました。

録音するならiPhoneでももちろんできます。 でも目立ちますね。 腕時計で録音できるなんて、スパイみたいですけれど、例えば緊迫した場面で証拠として音声を残しておきたいとか、怪しまれないように録音したい、という時に「Apple Watch」と「iPhone」の組み合わせで利用することができます。

アプリ名は「Aurora Recorder」 AppleWatch用のアプリです。

こんなアプリです。赤い丸を押すと録音がはじまります。 録音中は時計の画面にしておくことができるので、録音していると気が付かせずに録音をすることもできます。

そしてもう一度赤い丸を押すと、赤い四角に変わります。これで録音終了。

「Tap to stop record」と書いてあります。

すると、「Transferring to your iPhone」 つまり「あなたのiPhoneへ転送しています」と表示されます。

こちらはiPhoneの画面。同じ「Aurora Recorder」のアプリを開くと、腕時計で録音した音声が転送されているのがわかります。 転送は自動的に行われます。iPhone側でやることはありません。ただ待っているだけ。

聞きたい音声を押すと、メニューが表示されます。 Playを押すと、腕時計で録音した音声が聞こえます。

録音するだけなら、iPhoneのボイスメモを使えばよいのです。 でも録音しているとわからないようにして取りたい、という時にこういう方法があります。 ですから使用シーンは限られると思うのです。

実はつい最近、反政府の姿勢を貫いていた外国人の記者さんが殺害されたというニュースが入ってきました。 その記者さんはApple Watchをしていたのです。 痛ましい事件です。 このようなアプリを使って、人に知られず音声を録音することが、悪いことや痛ましいことに繋がらないことを願うばかりです。

デジタルライフ・コンシェルジュ増田由紀 パソコムプラザ新浦安(千葉) ・教室HP https://www.pasocom.net/ ・ブログ https://www.masudayuki.com/ ・Facebook https://www.facebook.com/pasocomplaza        ・Instagram https://www.instagram.com/yukinojo7/        ・Twitter https://twitter.com/yukinojo7

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page