top of page
  • パソプラ編集部

休校中の子供達へ、面白い科学動画コンテンツ

こんにちは、パソプラ編集部です。

急に決まった臨時休校。子供たちはどうしても時間を持て余してしまいます。

普通にYoutubeを楽しむのも良いですが、娯楽系ばかりだとさすがに飽きてしまいます。

お勧めの科学動画系のコンテンツを2つご紹介します。

知らなかったことを楽しく得られる体験は学校が始まっても役立ちます。

 

科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画

新型コロナウイルス感染症対策のため、全国で多くの学校が臨時休校となっています。

そこで、家庭で長い時間を過ごす子供達のために、全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会《JACST》)が、自身が所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子供たちにぜひ見て欲しいと思う作品を集めたサイトを開設しました。

楽しくてわかりやすくてタメになる動画やゲームなどなど、全国の児童・生徒・学生の皆さんにお届けします。

この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください!

JACST子供向けコンテンツ配信サイト(「この企画にこめた想い」)より:https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

このコンテンツを提供しているJACST(科学技術広報研究会)とは、研究機関や大学などの広報担当者の方々のネットワークだそうです。

上のリンクよりサイトを開いてみると、トップ画像のすぐ下にメニューが並んでいます。

「特別授業(ライブ配信)」ではスケジュールが表示されていてリアルタイムの配信講義があるようです。

最初は「さっと見られる映像」がおすすめ。

比較的短めな動画コンテンツがたくさん並んでいます。

タイトルを見てもよくわからないですが見てみると面白いので、片っ端から見てみることをお勧めします。

 

サイエンス チャンネル

サイエンス チャンネルは国立研究開発法人科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイトです。サイエンス チャンネルでは、暮らしの中の身近な題材から、最先端の科学技術の紹介まで、子どもも大人も楽しみながら科学に触れることができる番組作りを目指しています。ご家庭ではもちろん、学校の学習教材としてもご利用いただけます。

サイエンス チャンネルとは」より

このコンテンツを提供している国立研究開発法人「科学技術振興機構」は、科学技術振興を目的として設立された文部科学省所管の国立研究開発法人だそうです。

動画は少し長めな解説動画になっています。サイト内はYoutubeの動画がカテゴリー別に整理されて見ることができます。

専用のYoutubeチャンネルからも見ることができます。

「YouTube(R)のサイエンス チャンネル公式ページ」 https://www.youtube.com/user/jstsciencechannel

 

ご紹介のサイトは子供だけではなく、大人が見ても面白い内容です。

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page