Chromeに超便利なサイドメニューを追加
- パソプラ編集部
- 2020年5月28日
- 読了時間: 2分
こんにちは、パソプラ編集部です。
「Google Chrome」はシェアナンバーワンのWebブラウザですが、更にそれを便利にしてくれる「Chrome拡張機能」というブラウザに機能追加できるプログラムがあります。
これまでもいくつか便利な「Chrome拡張機能」をご紹介してきました(詳細は文末の「関連記事」をご覧ください)。
今日ご紹介するのは
インターネット閲覧中にGoogleの様々なサービスをサイドメニューで素早くアクセスできる超便利メニュー「Black Menu for Google」です。
この拡張機能を追加すると見ているページを閉じることなく、文中のワードを検索したり、マップを確認したり、メモを取ったりとサイドメニューでGoogleの様々なサービスを素早く使うことができるようになります。

●「Black Menu for Google」をインストール
パソコンで「Google Chrome」を起動します。

Chrome ウェブストアの「Black Menu for Google」にアクセスし「Chrome に追加」をクリックします。
確認画面が表示されるので「拡張機能を追加」をクリックします。

しばらく待つと、画面右上に「Black Menu for Google」のアイコン(4色アイコン)が表示されます。

●「Black Menu for Google」の使い方
Chromeで閲覧中、いつでも「Black Menu for Google」アイコンをクリックすればサイドメニューが表示されます。

メニューは
「COVID-19」・・・新型コロナウイルス関連の情報
「検索」・・・Google検索画面
「マップ」・・・地図の検索
「翻訳」・・・各種言語の翻訳
「ニュース」・・・ニュース記事
「YouTube」・・・ユーチューブの表示
「Gmail」・・・メール
「カレンダー」・・・Google カレンダー
「ドライブ」・・・Google ドライブ
「Keep」・・・Googleのメモ
「Tasks」・・・Google ToDoリスト
それぞれ同名のスマホアプリとも連動しています。
メールを確認して返信したり、カレンダーでスケジュールの編集したり、サイドメニュー内だけで操作することができます(それぞれのメニューを別画面で開くこともできます)。
また「カスタマイズ」をクリックすれば、メニューの順番を入れ替えたり、削除・追加が可能です。

パソコンでの作業は思い出したときにやらないとすぐに忘れることが良くあります。
また画面を切り替えると思考が分断されて前の事を忘れることも良くあります。
「ちょっとしたメモ」「ちょっとした検索」がサイドメニューでできるのは思いのほか便利なのでぜひ使ってみてください。
パソコンやスマホの使い方を習ってみませんか?お近くの「パソコープ」のお教室へ

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop
コメント