「クラウドストレージ」をご存知ですか?
- 橋田紀孝
- 2020年8月26日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年9月11日
こんにちは、デジタルライフ・コンシェルジュの橋田です。
「クラウドストレージ」という言葉をご存知ですか?
なんとなく
「コンピュータ関係の言葉かな?」
と思ってしまいますが、実は家にしまってある
「捨てたくはないけれど、すぐに必要なわけではない」
モノを預けておけるサービスです。
荷物を預けるというと「レンタル倉庫」を思い出す方も多いと思います。 レンタル倉庫は大きな荷物やたくさんのモノを保管するにはいいですが、ダンボール1〜2箱分くらいだともったいない感じがします。
「クラウドストレージ」サービスは、ダンボール1箱から預かってくれるサービスで、月額250円〜と価格もお手頃です。
いくつかある中で、今回は寺田倉庫の「minikura(ミニクラ)」をご紹介します。
まずは「はじめてみる」から minikuraに会員登録をします。登録は無料です。
minikuraにはいろいろなプランがありますが、今回はダンボール1 箱分月額250円(税抜き)で預けられる「minikura HAKO」にしました。

温度や湿度などが管理された倉庫で保管してくれるそうです。
「minikura HAKO」には3種類あります。今回は「レギュラーボックス」としてみます。
箱の中には20kgまで、何点でも入れることができます。

実際20Kgって結構入ります。
僕は2階で詰めてから階段を下りるのが大変なくらいでした。

あとはスマホのマイページから「預ける」指示をすると宅配便の方が集荷に来てくれます。
箱を取り出したい時は「取り出す」から指示します。
預けるのも取り出すのもスマホで指示するだけ。お手軽ですね。
minikuraには他にもいろいろな種類があります。

すごいのが「minikuraMONO」。
預けたモノを1点ずつ写真に撮って管理できるサービスで、取り出す時はスマホやパソコンから写真を見て選ぶことができます。本当に自分の倉庫から選んで取り出す感覚ですね。
また更に、預けたままヤフオクにも出品できるそうです!落札されたら落札者に配送までしてくれるそうですよ!とりあえず使わないものを預けておきながらオークションに出品、売れたら儲け。便利ですね!
他にも
・本専用の「minikura Library 」
・洋服をハンガーにかけて保管してくれる「minikura Closet」
・洋服をクリーニングして半年間保管できる「minikura クリーニングパック」
などがあります。保管したいものに合わせて選びましょう。
自宅のスペースを占拠している捨てられないモノ、クラウドストレージに預けてスッキリしてみてはいかがでしょう。

デジタルライフ・コンシェルジュ 橋田紀孝 デジタル&コミュニティサロン エムネット(栃木) 教室HP https://www.mnetpcs.com/ Facebook https://www.facebook.com/mnetpcs/ ブログ https://www.mnetpcs.com/blog
Comentários