top of page

VRゴーグルで自宅フィットネス

  • 吉田智司
  • 2021年2月11日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。


スポーツクラブに行きたいけどいろいろな事情で二の足を踏んでいる方

これまでも「Nintendo Switch」を使ったフィットネスをご紹介しました。



今回ご紹介するのはVRゴーグル「Oculus Quest2」を使った自宅でできるフィットネスです。


VRゴーグル「Oculus Quest2」でフィットネスのメリット・デメリット


メリット

  • ゴーグルを被るだけなので身支度・移動時間・手続きが要らない

  • 終わって汗をかいても自宅なのですぐにシャワーを浴びられる

  • うまく運動できなくても気にならない

デメリット

  • VRゴーグル「Oculus Quest2」が必要

  • アプリ「FitXR(2,990円)」が必要

  • Wi-Fiの接続が必要



今回ご紹介する「FitXR」は

  • 本当のスポーツクラブの中にいるような没入感

  • 全身を動かして、ちょうど良い運動量

が魅力のアプリです。



“FitXR は、グループフィットネス教室さながらのエネルギーを自宅で体験できる、バーチャルフィットネススタジオです。エクササイズが楽しくなるように設計された FitXR は、フィットネスレベルにかかわらず、笑顔で心拍数を上げられるワークアウトが満載。”



プログラムは「BOX(ボクササイズ)」と「DANCE(ダンス)」です。



実際のアプリの画面をご紹介します。


最初はユーザー登録です。

アプリメニューより「FitXR」をクリック。

最初にプロフィールを作成。

同意確認にチェックを入れ「次へ」をクリック。



名前・生年月日・性別・体重をそれぞれ入力「終了」をクリック。



通常の運動量をアイコンから選びます。

最後にメールアドレスを入力して「終了」をクリックすれば完了です。



最初は正面パネルの「ON THE CLOCK」をやってみましょう。

初回起動の時はチュートリアルムービーが流れます。英語での解説ですが映像を見ればおおよそわかります。

早速「CLASSを開始」をクリックします。



最初にスタンス(立ち方)の確認。

前から飛んでくる玉をパンチしていきましょう。

青が左、黄が右のパンチ。他にもフックやアッパー、ブロック、ダッキングなどいろいろの動作で時間終了まで続けます。

タイムアップでスコアーが表示されます。ベストタイミングが連続するほど上位に表示されるようです。

「次へ」をクリックで終了です。



次にダンスメニュー「ONE GROOVE」をやってみましょう。

インストラクターの動きに合わせて体を動かします。左右はインストラクターを鏡の様に真似すればOK。

タイムアップでスコアが表示されます。「次へ」で退出。



メイン画面はフィットネスクラブのような空間です(後ろを見るとカウンターもあります)。

左メニューが今日のおすすめ。

右メニューがメニュー一覧で、運動強度や運動時間が条件指定で選べます。

オレンジがボクササイズ、ブルーがダンスです。


2,3メニューをこなしていると本当に良い運動量になります。

VRゴーグルをかぶってアプリを起動してしまえば自然と続けられます。

運動不足解消にぜひやってみてください。



デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司

パソコン塾三郷教室(埼玉)

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page