アカウント情報の大切さ
- 小野薫
- 2021年3月14日
- 読了時間: 2分
デジタルライフ・コンシェルジュの小野薫です。
パソコンの不具合やお困りごとがあった時に、ご自宅に伺って解決し、笑顔になっていただくお手伝いをしています。

地元のとある地域ケアプラザさまのご依頼で、昨日「Zoomに参加してみよう」の講座を開催いたしました。
年齢的には少し開きはあるものの、ほぼ生徒様と同じような年齢層でした。
男性と女性の比率は、6:4くらいでしょうか。
大きく生徒様と違ったのは、アカウント情報を把握しているかどうかという点でした。
アカウント情報とはZoomの場合、ご自身で持っているメールアドレスとパスワードの情報です。

特に、今回はスマホでご参加の方は「Zoomアプリ」をインストールする必要があり、ご自身でお使いのスマホにインストールする段になって、把握していない方が2名もいらっしゃったことに軽く驚きました。
生徒様の場合には、アカウント情報はメモなどの紙で管理していただいており、皆さんそれぞれきれいに整理して把握していらっしゃいます。
ところが、今回の受講生の中には
「そんなパスワードは、いつ使うのかもわからないのだから把握してないのは当然!」
という感じでおっしゃる方もあり、とても残念でした。
私も事前に確認が不足していたことも悪いのですが、中にはスマホをMNPで転出しているにもかかわらず、すでに使用できないキャリアメールが「アップルID」に設定されている方もいらっしゃいました。

しかも、そのパスワードが分からないということでした。
それでも「電話」と「メール」が使えているから十分だとおっしゃいます。
確かにその範囲でお使いならそれでもかまわないのでしょうけれど、「Zoom」の講座を受講する上では、とても困った状況になりました。
また、何名かの方がパソコンをご持参くださり、その方たちはおおむねZoomを使用するのがとても簡単に感じられたと思うのですが、やはりスマホで使うためには少しハードルが高いと感じました。
ただでさえ画面の小さなスマホで、最大4名しか画面に入らず、戸惑う方もいらっしゃいました。
そして、驚くことにその方の中から、次回はパソコンを持参したいが、「Windows vista」でも良いかと聞かれました。
うーん、現実は厳しい!
この辺りは、生徒様に聞かせてあげたいです。
むしろ、生徒様に補助でお手伝いをお願いしたいくらいでした。
皆さんの中には、アカウント情報をきちんと整理されていない方、いらっしゃいませんよね?!

デジタルライフ・コンシェルジュ 小野 薫
コンサポート大船/港南台教室(神奈川)
Comments