VRゴーグルで景色を楽しむ
- 吉田智司
- 2021年7月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
沖縄地方は梅雨が明けたそうですが関東地方は激しめの雨が降っています。
「どこか景色の良いところに出かけたい!」

そこでおススメなのがVRゴーグルのOculus Quest2を使ってのVRトレッキングです。
VRゴーグルは360°仮想空間に入り込むので、テレビの大画面で見る風景とは違って実際にその場所に居る感覚に近いものがあります。
出かけられないこの時期に最適です。
●「Nature Treks VR」(ネイチャー トレック VR)
最初にご紹介するのは景色の中に入って歩き回って楽しむ癒しアプリです。
先ずは動画をご覧ください。
990円の有料アプリです。
起動すると「アフリカ サバンナ」「ブルーオーシャン」「緑の牧草地」など9つの扉があるので好きな景色を選べます。最初のお勧めは上記の3つです。

扉をクリックするとその空間に入ります。周りを見回すと動物や鳥が動いているのがわかります。

チュートリアルが無いので簡単に操作方法を説明しておきます。
移動は「右手のトリガー」を引くと青い線が伸びるので行きたい場所に合わせてから手を離すと移動できます(赤い線が出た場合はエリア外です)。
左手のトリガーでも見てる方へ移動できますが、右手の方法の方が酔いません。
向きの回転はスティックで左右へ動かします。

「A」または「X」ボタンを押すと手の周りにボールが出てきます。「夜・昼交換」「雨・晴れ交換」「木を生やす」「岩を出現」「蝶を飛ばす」「餌をまく(動物が集まる)」などがあるので好きなボールを投げて遊べます。

枝が近くにあれば折って手に持つことができます。鳥や蝶がとまるでしょう。

しばらく居るだけで癒されます。
●「The Climb 2」(クライム2)
クライミングを楽しむアプリです。高所恐怖症の方はNG。
PR動画は怖い部分が強調されていますが、初心者(カジュアル)モードでプレイすればそれほど難しくありません。
2,990円とちょっとお高く感じますが、クオリティが高くボリュームもあるので是非やってみてほしいです。
起動するとチュートリアルが表示され、クリックすると日本語でわかりやすく説明してくれます。特に「ジャンプ」と「ガイド表示」は覚えておきましょう。
実際にいくつかやってみました。
「アルプス」(初級・カジュアル)は、とにかく景色がきれいです。
頂上に登ると鳥や飛行機などいろいろなものが飛び交う絶景なのでしばらく見入ってしまいました。扇風機を使うと臨場感が増すのでおススメです。
都会のビルは初級でもちょっと難しいです(まだコンプリートできていません)。
実況動画を見つけたのでこちらを参考にしてください。
凄いですよ。
●「YouTube VR」
YouTubeのVR版。通常のYouTubeを見ることもできますが、おススメは360°映像。
これに関しては「スマホ+市販のVRゴーグル」でも楽しめます。
「風景 高画質」で検索し、「360°」ボタンを押すとたくさんの絶景動画が検索できます。

どれも実際にやってみておススメです。
ぜひ体験してみてください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comments