- 吉田智司
「ヤフコメ」の良いところ悪いところ
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
最近はテレビ・新聞のニュースは個人的には一切見ていません。
ネットやアプリのニュースとラジオがメインです。
ラジオは番組時間が長いので、おのずとニュースの経緯と解説が丁寧でわかりやすいです。
スマートスピーカーがあれば簡単に聞くことができます。
ネットの場合は「Googleニュース」と「Yahoo!ニュース」が多いです。
「Googleニュース」の場合、よく見る記事をGoogleが分析してパーソナライズされた(その人に合わせた)記事が表示される反面、広くニュースを知るにはあまり向かないように感じます。
その点では「Yahoo!ニュース」はお勧めです。
Yahoo!はインタネット検索のポータル(入口)として、日本では古くから実績があり、ニュースでも比較的広い意見を扱っているように感じます。
また、ニュースタイトル後ろに数字があります。これはニュース記事に対してコメント投稿ができ、投稿された数が表示されています。(以下「ヤフコメ」)
このヤフコメがあることで
数字でおおよそのニュースの関心の高さがわかる
ニュース発信者が偏った見方をしている場合、コメントで違う意見を見ることができる
例えばこの中で一番数字の大きいニュース「40都道府県「感染爆発」に相当」を見てみます。
このニュース記事をスクロールすると、これに関するコメントを見ると様々な意見を見ることができます。
Yahoo!アカウントでログインするとコメントを投稿することもできます。
コメントは反響の大きさ順(コメントの最後にある数字「そう思う」「思わない」)で表示されるようです。
しかしこの「ヤフコメ」もそのまま鵜呑みにできない場合があります。
例えば次のニュース
このニュースでは次の様に伝えています。
これに対しコメントでは「オリンピックが良くてF1がダメなのはダブルスタンダードだ」と言う意見が目立ちます。
このまま納得してしまいそうですが、反響の一番大きかったコメントの返信を見てみると(数字部分をクリック)
たまたま同じタイミングでラジオで解説していたのを聞いてわかったのですが、コロナで延期になったF1トルコGPが日本GPの一週間前のスケジュールに変更。
日本はオリンピックも含め海外からの入国はコロナ感染対策のため2週間の隔離義務付け。
これをF1運営側が特例を申請していたのを日本政府が認めなかった事をこのニュース記事がミスリードしたようです。
ラジオで知れたからわかったことですが、なかなか全てのコメントを読んだり、返信までは読まないです。
それでも「ヤフコメ」はコメントがあることで極端な偏向報道が見つけやすくなります。
テレビ・新聞・週刊誌・ラジオ・ネットニュース。いろいろな情報源を見比べてみることをお勧めします。
デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comments