車はどこ?はマップで解決
- 大礼有里
- 2017年7月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 大礼 有里です。
突然ですが、私、かなりの方向音痴です。。。

一般的に女性は男性よりも方向感覚が鈍いと言われていて、
過去には『話を聞かない男、地図が読めない女』という本が
ベストセラーになった事もありましたよね。
私ほどじゃなくても、困っておられる方がおられたら…と
今回の記事を書くことにしました。
普段、私が頼りにしているのがiPhone。 地図アプリを使えば、方向音痴もなんのその!
ちゃんとナビをしてくれて目的地に到着できます。
でも…iPhoneを持っていたのに、困った事があったのです。
それは、停めた車がどこだったのか分らなくなってしまったこと。

大きなショッピングモールで、車が無くなった?!と、
30分くらい探し回った事もありました(T_T)

ところが、これも今ではiPhoneが助けてくれるようになったのです。
iPhoneに初めから入っている地図アプリの「マップ」を使うと、
なんと自分が停めた車の位置を教えてくれるのです。

では、実際にやってみますね〜
昔迷った大型ショッピングモールに買い物に行きました。
こんなに大きな駐車場に車をとめました。

地図を見てみると…。
「駐車中車両」と出ています。
青い丸は自分がいる場所です。

半日お買い物を楽しんだ後、そろそろ帰ろうかと、地図を確認。
あれ?もっとあっちだったような気がしたのに…と思いつつ、
iPhoneを信じて「駐車中車両」のマークの方へ。
矢印が向かっている方向を指しています。

どんどん近づいてきて

車ありました~(о´∀`о)

この機能が、使えるのには条件があって、
お使いのカーナビがiPhoneと接続できるものであること
(電話の声がカーナビから聞こえるものならOK)、
iPhoneのiOSが10であることが必要です。
条件を満たしているのに「駐車車両」が表示されない場合は、
iPhoneの[設定]→[マップ]→<駐車した場所を表示>をONにしてみてください。
お出掛けの機会が増える夏休み、ぜひ使ってみてください。
方向音痴でも、どこにでも出掛ける
大礼でした(о´∀`о)

デジタルライフ・コンシェルジュ 大礼 有里 脳トレとパソコン教室のパソノワ(兵庫) HP:http://pasonowa.com/
Comments