タブレットで手書き入力
- 吉田智司
- 2017年8月1日
- 読了時間: 2分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司です。
「キーボードでの文字入力は苦手です」 と、読み上げれば スマートフォンやタブレットでは音声で入力できるようになりました。

しかし、電車の中や会議中など声を出すのは難しい状況もあります。 こんな時、手書き入力ができれば。。。
できます! アプリを1つ入れれば iPadでもAndroidタブレットでも。 【iPadの場合】 「mazec - 手書き日本語入力ソフト」アプリを使います。

1,080円 (^_^;) アプリにしてはちょっと高いですが、
ほぼすべてのアプリで使えることを考えると買って損はないと思います。 インストール後はキーボードとして登録します。 [設定]→[一般]→[キーボード]→[キーボード]から [新しいキーボードを追加…]を順にたどり 「mazec」をタップします。

あとは入力したいアプリで入力モードを「mazec」を選ぶだけ。

細かい使い方は省略しますが、書いて

文字候補をタップするだけ。

【Androidタブレットの場合】 「mazec」もありますが、ここでは無料で使える 「Google手書き入力」アプリを使います。

インストール後はアプリを開くと設定画面が表示されます。 [Google手書き入力を有効にする]をタップします。 Google手書き入力をONに

[言語をダウンロードする]をタップします。 [Google手書き入力を選択する]をタップします。

書いて文字候補をタップするだけ。

このままでは、キーボード入力に切り替えると手書き入力に戻れないので [設定]→[詳細設定]→[言語と文字入力] を順にたどり デフォルトのキーボード名(ここでは「iWnn IME」)をタップして [他の入力方法に切り替え]をONにします。

キーボードが苦手な人も、これで実用的な入力ができます。 最後に。
手書きはやはり1本指よりはペンを持ったほうが書きやすいです。 私は滑りが良いのでこのペンを使っています。

ぜひ、お試し下さい。
【関連記事】

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comentários