top of page
  • パソプラ編集部

楽しく得して簡単に! ふるさと納税

こんにちは パソプラ編集部です。

今やネットショッピングであらゆるものが手に入る世の中ですが「黒毛和牛のステーキ肉」や「とらふぐ刺身セット」などの贅沢品はなかなか手が出ないですよね。

それが支払う税金の中からいただけるとしたらどうでしょう。その仕組みが「ふるさと納税」です。

ふるさと納税とは

地方自治体への寄付金制度のこと。 寄付した金額(自己負担額2000円を除く)はその年の所得税より還付され、翌年度の個人住民税より控除されます。また多くの自治体では寄付を集めるために、地元のお米やお肉などの特産物がお礼品として用意されています。

つまり、支払う税金の総額を変えずにいろいろな品物が手に入り、地方も潤う・生活も潤うお得な制度です。

ふるさと納税自体は一年中できますが、12月までの寄付が翌年の控除対象ですので今月が今年の最後のチャンスです。寄付そのものはいくらでも出来ますが、支払う税金の控除額内で収めたい場合は、この後ご紹介するふるさと納税ポータルサイトでおおよその目安の金額が計算できます。

それを一箇所に寄付しても複数箇所に分散してもOKです。

ふるさと納税ポータルサイト

ふるさと納税をしたい人と寄付をしてほしい地方自治体を結びつけて簡単に手続きできるのがふるさと納税ポータルサイトです。

他にもいくつかありますがここでは「ふるさとチョイス」での使い方をご説明します。

最初に画面中ほどにある「控除金額シミュレーション」をクリックして、寄付の合計金額の目安をつけましょう。

家族構成と年収でおおよその金額が一覧表で掲載されています。

「詳細シミュレーション」を使えば社会保険料控除、医療費控除、住宅借入金等特別控除など入れた計算もできます。

金額がわかったところで寄付先を選びましょう。

トップのメニューからお礼の品・地域・災害支援などから選ぶことができます。

最初の画面に戻れば画面左のメニューより「クレジット決済」や「寄付金額」のチェックボックスを使って絞り込むことができます。

気になる返礼品があったら「詳細をみる」クリックしてみましょう。

気に入った返礼品が見つかったら「寄付を申込む」をクリックします。

ログイン画面が表示されるので、初めての場合は「新規会員登録」をしておくと次回からの入力が楽になり、過去の寄付の履歴が確認できるようになりおすすめです。

同意確認・申込者情報・寄付情報・など必須項目を入力します。

文末の「確認する」をクリックし、次に表示される確認画面で内容を確認。「送信」をクリックします。

ワンストップ特例申請は給与所得者を対象に確定申告の手間を省けますが、翌年の1月10日までに寄付をした自治体に対して申請用紙を返送する必要があり、今からだとちょっと厳しいでしょう。

確定申告

最後に寄付した金額が来年の住民税・所得税から控除される手続きが必要です。それが来年の2,3月の確定申告です。

寄付をするとその自治体から「寄附金受領証明書」が送られてきます。この書類は確定申告に必要ですから必ずとっておいてください。

ふるさと納税の確定申告は決まった用紙に記入(入力)するだけなのでそれほど難しくありません。ポータルサイトでも詳しく掲載されています。

いかがでしたか。ネットショッピングと勘違いするぐらい色々な返礼品があります。既に利用されている方も多いと思いますが、興味がある方はチャレンジしてみてください。

 

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page