Googleプレイミュージックは無料でも便利
- 橋田紀孝
- 2018年4月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 橋田紀孝です。
「Googleプレイミュージック」は月額980円で音楽が聴き放題になるサービスですが、実は無料でも十分楽しめます。
広告入りのラジオストリーミングサービスもいいのですが聴きたい時に聴きたい曲を、というわけにいきません。
そこで便利なのが自分のパソコンに取り込んだ音楽をアップロードしてクラウドから再生してくれるサービスです。
iPhoneユーザーもiTunesにある曲をアップロードできます。しかもアップロードできるのはなんと5万曲!
音楽をいつでも持ち歩きたいという方はついついスマホの容量がいっぱいになってしまう、なんてこともあるかと思います。クラウドに預けておけばスマホの容量は減りませんから安心です。
ただし、聴くときはストリーミングの状態になりますのでデータ通信量が消費されます。WiFiでない場合はお使いのプランによって注意が必要です。
登録はパソコンから行います。
まず「Googleプレイミュージック」のサイトを開きます。

自分のGoogleアカウントでログインします。


無料のサービスで利用しますので聴き放題プランは選択せずに、今回は「利用しない」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

在住地を確認するため支払い方法を登録する画面になりますが、請求はありませんのでクレジットカードかGoogle Playのカードを登録します。


規約を確認し、「有効化」をクリックします。

「詳細」をクリックします。

音楽のアップロードには「Music Manager」というアプリを利用します。「Music Managerのダウンロードページ」をクリックします。

「Music Managerのダウンロード」をクリックし、アプリをダウンロードします。指示に従ってインストールします。

「Music Manager」を起動し、Googleアカウントでログインします。


アップロードしたい音楽のあるフォルダーを指定してアップロードを開始します。

アップロードには曲の数によって時間がかなりかかることもあります。一晩放置くらいで気長に待ちましょう。アップロードが完了するとブラウザのプレーヤーで音楽が再生できるようになります。

スマホでは「Google Playミュージック」のアプリをインストールして聴くことができます。


容量の少ない古いタイプのスマホでも自分の持っているたくさんの音楽を持ち歩きたい方にはオススメです。
また、スマートスピーカー「Google Home」からでもアップロードした音楽を再生できます。iPhoneユーザーでも自分が持っている音楽を再生できるのでぜひお試しください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 橋田紀孝 デジタル&コミュニティサロン エムネット(栃木) https://www.mnetpcs.com https://www.facebook.com/mnetpcs/ http://mnetpcs.sunnyday.jp/blog_new/
コメント