- 増田由紀
3人以上でビデオ通話するサービスあれこれ
こんにちは。デジタルライフ・コンシェルジュの増田由紀です。
とある日、先生方が集まって、お部屋で何かの実験中!?
何をしているのかしら。
実はこれは、遠くにいる先生とのビデオ通話を試しているところなのです。
つながる? つながらない? あ!つながった。

顔を見ながら話をできるのがビデオ通話のいいところ。
昔はパソコンにマイクをつなぎ、カメラを設置してからでないとできませんでした。
それがノート型パソコンにカメラが内蔵されるようになり、iPadに代表されるタブレットにもカメラがつき、ビデオ通話はだんだん身近なものとなりました。
今ではスマホで当たり前のようにビデオ通話ができる時代です。

顔が見えるとなんだか楽しいですね。
ついつい手を振っちゃいます(笑)。
このビデオ通話、今ではいろいろな方法があります。
(1)Skype
Skype(スカイプ)はパソコンの時代からあるビデオ通話のサービス。もちろん無料で使えます。
iPadやスマホには、Skypeというアプリを入れて使います。
無料で使えるサービスで、1対1はもちろん、グループでお話をすることができます。最大25人までメンバーを追加することができます。
「Skype for Business」というビジネスタイプのSkypeもあります。こちらは有料ですが、最大250人のグループで話すことができます。こうなるともう会議用ですね。

(2)Zoom
Zoom(ズーム)もビデオ通話ができるサービスです。無料で使えます。
通話は1対1であれば時間は無制限で利用できます。
3名以上の人数で通話する場合、利用できるのは40分まで。それ以上に通話したい場合は、有料バージョンを使用する必要があります。


(3)FaceTime
iPadやiPhoneなど、Appleの製品を使っていたら、最初から「FaceTime」(フェイスタイム)というアプリが最初から追加されています。利用は無料。
FaceTimeは1対1で通話するサービスですが、「iOS 12」から複数人で通話できるようになります。これを「グループFaceTime」といいます。
当初「iOS12」に追加される機能だったのが、次の「iOS 12.1」というバージョンで追加される予定です。
ですからグループFaceTimeは、利用できるのが少し先になりそうですね。
親しい人と顔を見ながら通話できるのは楽しいもの。
スマートフォンなら片手に持ちながら動かすことができますね。
自分の顔だけでなく、周りの風景などを見せてあげることもできます。
私はよく、泊まったホテルの部屋をビデオ通話で実家に見せたりすることがあります。
泊まる部屋を見たい、とリクエストがよくあるものですから(笑)。
(4)LINE
LINEにも無料通話という機能があります。そしてビデオ通話もあります。
そうなると、声だけのサービスは「電話」だけですね。
LINEは1対1はもちろん、複数人でグループ通話ができます。
そしてもちろん、複数人でのビデオ通話も。最大200人までが同時に利用できます。
女子会? 同窓会? 女性会議?? といった感じですね(笑)。

カメラをセットし、ソフトをインストールし、マイクをつなぎ・・・
とやっていたパソコンの時代から比べると、本当に手軽にできるようになったビデオ通話。
旅先からの風景をお届けしたり、どうしても参加できない女子会にビデオで参加したり。
スマホにSkypeやZoom、FaceTime、LINEが入っていたら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

デジタルライフ・コンシェルジュ増田由紀
パソコムプラザ新浦安(千葉)
・教室HP https://www.pasocom.net/
・ブログ https://www.masudayuki.com/
・Facebook https://www.facebook.com/pasocomplaza
・Instagram https://www.instagram.com/yukinojo7/
・Twitter https://twitter.com/yukinojo7