- 竹島均
手軽にホームシアター、いかがです?
こんにちは!デジタルライフ・コンシェルジュの竹島均です。
ホームシアターという言葉はご存知ですよね。 自宅の一室を映画館のようにしてしまう感じ? でも一昔前まではなかなかの高嶺の花。
大型ディスプレイのテレビやプロジェクターなど、それなりにお値段が・・・

ところが最近は、非常に安価なプロジェクターもいろいろと出回っております。 もちろんお値段なりではあるのですが、それでも手軽に雰囲気を味わうには十分 な性能もあるようです。

私が去年買ったのはamazonのタイムセールで6,000円ちょいのもの。 明るい室内ではさすがにきついですが、夜に部屋の明かりを消したり、昼でも遮 光カーテンを使えば十分かと。

うちの部屋は白い壁紙なので、スクリーンいらず。 ちょっと段差があるので、そこを避けてめいっぱいで投影すると、約80インチ相 当になります。
たぶん、100インチくらいなら十分に見られるのではないかと。
お値段によって解像度や明るさが違います。 だいたいですが、1万円以下だと2600ルーメン(明るさの単位。大きいほど明る い)、800*480くらいかな? 1万5千円くらいで3200ルーメン、1280*720あたり。
「最大1020p」とか書いてあっても、実際には拡大してるだけですのでご注意を。 私の使ってるものだと、パソコン画面を表示させた場合、ブログやFacebookなど の文字を読むのは少々辛いですね。
それでも、映画やライブなどの映像なら、十分じゃないかと思います。
入力の種類もたくさんあるのがいいですね。 HDMIに対応していればパソコンをつないだり、DVDやブルーレイプレイヤーをつ なぐこともできます。おもいでばこもOKですね (^o^)v
別売のケーブルや変換アダプタがあれば、スマホやタブレットもOK。
USB端子に、写真や動画を入れたUSBメモリや外付けハードディスクをつないでもOK。 SDメモリカードも直接セットできます。 古いパソコンなどでRGB端子しかなくてもOKです。 スピーカーも内蔵してますが、やっぱり別にスピーカーは設置したほうが迫力が 違いますね。 昔のデスクトップパソコンについてたスピーカーとかでも十分かも。

私はパソコンをつないで、amazonプライム・ビデオやNHKオンデマンドなどのネッ トで見られる映画やTV番組を見たり、DVDなどを借りてきたり、パソコンでテレ ビを見られるようにしてるので、普通にTV番組も。

もちろん、自分で撮った動画なんかも「映画館みたい」にして見ると、またいい 感じ♪
あまりテレビとかは見ない人だったのですが、最近、ちょっと寝不足ぎみです (^.^;
ご参考までに、amazonで「ホームプロジェクター」と検索するといろいろ出てき ますよ!
「AVプロジェクター - 通販 | Amazon.co.jp」

デジタルライフ・コンシェルジュ 竹島均
@ほ~むパソコンじゅく(北海道)
教室HP http://www.nopporo.com/Jognote