- 吉田智司
PDFを直接編集できるサイト「Smallpdf」
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田智司です。
最近は申請書などホームページからPDF書類で用意されていて、直接ダウンロードできるのは良いのですが
印刷
手書き
郵送・FAXまたはメール送信
「PDFを直接編集できればいいのになぁ」と考えたことはないでしょうか?
PDFを編集できるソフトも販売されていますが、直接編集できるサービスサイトがあります。
「PDFを編集 - ブラウザで直接使える無料PDFエディタ」
さっそく使ってみましょう。
サイトを開き、グリーンの部分にPDFファイルをドラッグすると開きます。
文字の入力は上部メニューの「T」をクリック。文字の色と文字のサイズを大まかに指定できます。入力後でもOK。
残念ながらフォントは変えられません。

画像も貼れます。図の挿入ボタンで画像を選択。サイズ調整はできますがトリミングは事前にしておきましょう。

図形も「□ 〇 / →」が描けます。「塗りつぶし・線の色・線の太さ」の変更もOK。

他にもフリーハンドで線を引いたりマーカーで塗ったりできます。
編集が終わったら、「ダウンロード」でデバイスに保存や「印刷」しましょう。

他にも右上のメニューからファイル変換や不要ページの削除などできます(別画面が開きます)。

無料で使えるのは一日当たり2ファイルまで。
本格的に使いたい場合は有料版が用意されています。
申請書の入力程度なら無料でも十分使えます。
直接編集できればプリンタは要りませんし、ましてメール返送だと読み取るためのスキャナーが必要ですがそれも要らないです。
覚えておいていざという時ご利用くださいね。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)