top of page

写真にモザイクをかける(Windows - ペイント編)

  • 柴田和枝
  • 2021年6月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは デジタルライフコンシェルジュの柴田和枝です。


Facebookやブログに写真をアップする時、写真集やフォトブックを作る時、人の顔や名前、メールアドレスや電話番号などの個人情報、広告物やキャラクターなど気になることがあります。

これ絶対まずい!と思うものから、このまま掲載していいのかな?肖像権に問われそう、と不安を感じるものまでいろいろです。


そんな時は、写真にモザイクやぼかしの処理をしましょう。

ree

まず最初に、Windows10の標準アプリ「ペイント」を使って簡単にできる方法をご紹介します。


「ペイント」は、Windows95の時代からWindowsに標準で付属しているお絵かき/画像編集ソフトです。


①.【スタート】をクリックして、【Windowsアクセサリ】から【ペイント】をクリックします。よく使うアプリはスタートにピン留めしておきましょう。

ree

②.【ファイル】をクリックして、【開く】をクリックします。

ree

③.モザイクをかけたいファイル選択し、【開く】をクリックします。

ree

④.【選択】をクリックし、モザイクをかけたい範囲をドラッグします。

ree

⑤.右下のハンドルを左上にドラッグします(どこまで小さくするかでモザイクのサイズが変わってきます)。

ree

⑥.今度は小さくなった画像の右下のハンドルを元に位置までドラッグします。操作しにくいようなら画面を拡大しましょう。

ree

⑦.モザイクがかかります。

ree

⑧.【ファイル】をクリックして、名前を付けて保存します。

ree


単に画像を粗くしただけのことなのですが、とても簡単です。

ぜひ、やってみてくださいね。


次回は、スマホアプリ「ぼかし丸」を使ってぼかす方法をご紹介します。


ree

デジタルライフ・コンシェルジュ 柴田 和枝

パソルーム戸塚・弥生台教室(神奈川)

ブログ:パソコンとiPadとスマホのある生活

コメント


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page