テンプレート豊富なオンライン動画作成「LightMV」
- 吉田智司
- 2022年1月19日
- 読了時間: 4分
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
結婚式で上映する動画やちょっとしたプロモーションのための動画をセンス良く満足度の高いものを1から作るにはかなりのスキルが必要です。
そんな時、最初から目的に合ったテンプレートが有れば手間暇(+スキル)が大幅に削減できます。
そんな緊急時におススメの1つがが、豊富に用意されたテンプレートを使って、写真や短い文章を入れるだけで、あっという間に素敵な動画がWeb上で作れる動画作成サービス「LightMV」はいかがでしょうか?
「パソコープ」のプロモーションビデオもこちらを使って作りました。
●「LightMV」のメリット
豊富なテンプレート・・・結婚式・成長記録・卒業記念などプライベートな物から、企業PR・商品紹介・イベントオープニングなどビジネス用途まで素敵なテンプレートが800本以上用意されています。
簡単編集・・・編集はあらかじめ決まったコマに写真や文字を入れるだけで、カッコ良いエフェクトの動画が簡単に作れます。編集はほぼゼロ。
●「LightMV」のデメリット
動画は全部有料・・・出来上がった動画をダウンロードするには、確認した範囲ではすべて有料。720pで500~1700円・1080pで600~1800円かかります。 編集確認用の360pの動画は無料で生成できますがダウンロードできません。
カスタマイズ不可・・・テンプレートの自由度はスライドの枚数が増減できるぐらい。テンプレートの色・文字制限・エフェクトなどは変更不可なのでテンプレートに合わせる必要があります。
つまり、目的にぴったり合ったテンプレートが見つかり予算が合えばかなり使えます。
●「VIP会員」について
同時に複数の動画を作ったり「LightMV」のロゴを動画から外したりできる「VIP会員」制度があります。
2980円/月・・・5本同時作成・保存
4980円/3ヵ月・・・30本同時作成・保存
18880円/年・・・300本同時作成・保存
が、商業目的で動画を作るのでもない限りあまりおすすめしません。
とは言え、無料会員登録をするだけですべてのテンプレートを試すことができるので実際に試してみることをお勧めします。
「LightMV」はアプリもありますが、Web版が使いやすいのでここではWeb版での使い方をご紹介します。
1.「LightMV」のサイトにアクセス「ログイン」より無料会員登録をします。Google・Facebook・Twitterのアカウントがある人はSNS認証がお手軽です。

2.「テンプレート」をクリックしするとテンプレートの一覧が表示されます。 「カテゴリ」よりおおよそ目的の分類を選択すると選びやすくなります。

3.テンプレートはマウスオンで動画が再生されます。確認のポイントは写真と文章は入れ替えられます。イラスト・色・動きは変えられません。
クリックすると「再生時間」「写真枚数」「文書スライド枚数」とダウンロードするときの料金が表示されるので参考にしましょう。
使用するテンプレートが決まったら「これを使う」をクリックします。

4.編集画面が表示されたら最初のコマ(スライド)をクリックします。

5.テキストのコマは文字数制限内で文章を入力します。
終わったら次のコマをクリックすれば続けて編集できます。

6.写真のコマは「アップロード」が表示されるのでクリックして入れる写真を設定します。
この画像の場合、同じ背景の8~11までが1つのシーンで構成されています。
「8」中央のテキスト「9」左上の写真「10」左下の写真「11」右側の写真
それぞれの表示タイミングや動きはテンプレートの動画を確認することをお勧めします。

7.すべてのコマの設定が終わったら「適用」をくりっくし「×」で閉じます。
「ドラフトを保存」・・・編集を中断したいときにクリックします
「他のミュージックにする」・・・BGMをオリジナルにしたいときにクリックします
「動画の生成」・・・一通り編集が終わったら動画を生成します
※テンプレートを同じ名前だと編集動画がわからなくなるので名前を付けることをお勧めします(左の鉛筆マーク)

8.確認用に「無料で作る」をクリックします。

9.動画の生成に数分~数十分かかります。しばらく待ちます。 (VIP会員になると生成時間が短くなります)

10.動画が完成するとクリックして再生できます。

11.再編集する場合は「編集」をクリックします。
無料版ではダウンロードできません。また30日後に削除されます。

編集の概要をご案内しましたが、いかがでしょうか?
動画のダウンロードは有料になってしまいますが、すべてのテンプレートを無料で試すことができるので、プレゼンテーションの資料や結婚式のスライドを作る必要が発生したらぜひ思い出してみてくださいね。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comments