デジタルで伝える家族の歴史
- 小泉和枝
- 2017年7月22日
- 読了時間: 1分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 小泉 和枝です。
私は元気な66歳!! でも最近「断捨離 だんしゃり」なる言葉が少し気になってきました。
インターネットで調べると下記のような意味があるそうです。
う~~ん、ちょっと違います・・・
逆に大切なものだから子供や兄弟に伝えておきたい。

でも物で渡したら迷惑になるかもしれない。
生まれて66年の記録、いえもっと古くからのルーツの記録です。

昔の写真も含めてすべてデジタル整理しました。
アルバムに貼ってある写真をそのままスキャンします。

デジタル化した写真をパソコン・スマートフォン・タブレット、
なんでも見られるようにしたい

そうすれば遠くいる家族や友達にも見てもらえます。
今回はGoogleが提供している
グーグルフォトというサービスを利用しました。


ついでに家系図も作ってしまいました。 とっても楽しいですよ!! 皆様も前向きな断捨離をしませんか。 (*^_^*)
【関連記事】

デジタルライフ・コンシェルジュ 小泉 和枝 サンズパソコン教室(東京) http://www.ktsans.co.jp/school/ http://blog.goo.ne.jp/sans_schoolmaster




















コメント