top of page
検索

Siriで買い物リスト

  • 村松葉子
  • 2017年6月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 村松葉子です。

iPhone・iPadに搭載されている音声アシスタント機能「Siri」 iPhoneに住みついている(!?)助手のような存在です。 スマホでやりたいことを話かけると、 自分に代わってスマホを操作してくれる

頼もしいアシスタントなんです。

 
 

そんなSiriに私は、こんな風に話しかけます。 例えば、 「おとうさんに電話をかけて」

「豊川稲荷までの行き方を教えて」

「10分タイマー」

アドレス帳から電話の相手を探す手間も、

地図アプリを起動して、目的地を入れる手間も Siriが代わりに操作をしてくれるんです。

とても助かっています。

私の場合、特に重宝しているのが、 買い物のリストを書きとめておきたいとき。

こんな感じでやりとりします。

私 :「買い物リストに追加」

Siri:「はい、””買い物””に何を追加しますか?

私 :「卵」

Siri:「追加しました」

マイクをタップして「もうひとつ追加」

こんな調子で話かけておくと

リマインダーに買い物リストができあがっています。

出先で買いたいモノを思い出したとき、

Siriに話かけておけば、思いたったときにリストを追加できます。

あとは、こんなお遊びも得意です。 「おみくじ」と話しかけると

「つかれたよ」と、思わず打ち明けると

と、労をねぎらってくれるやさしい一面もあるんです。

シニアの方は、特にスマホは難しいと思われがちですが、

話しかけることだったら、どなたにも気軽にできるのではないでしょうか?

Siriを使うときは iPhone・iPadなら、ホームボタンを長押し Androidスマホなら、ホーム画面のマイクマーク をタップして話しかけます。 Androidの場合は、こんなCMのように

やりたいことを、調べたいこと、スマホに話しかけてみると、

知らない世界が見えてくるかもしれませんよ。

 

デジタルライフ・コンシェルジュ 村松葉子 生涯学習センタースタプラ(愛知)

Comentarios


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page