今週のピックアップ・フリーWi-Fi
- パソプラ編集部
- 2017年9月9日
- 読了時間: 3分

こんにちは パソプラ編集部です。
昨日、桐生 祥秀(きりゅう よしひで)さんが100m 9秒98の
日本人初の9秒台を出したそうですね。
2017年ではまだ18人しか9秒台のタイムを出してないそうです。凄い!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は9月6日記事 無料で満喫!都庁展望室&ガイドアプリ
この記事の中に出てくる「フリーWi-Fi」をピックアップします。
フリーWi-Fi(ワイファイ)とは
自由に接続できるWi-Fi(無線LAN(ネットワーク))
サービスの事です。
外出時にスマートフォンやタブレットで
ネットやLINE、地図などを見る場合
インターネットに接続している必要があります。
スマートフォンなど電話回線につながっている場合は
そこから情報をやり取りしますが
データ通信量を節約したい時や
タブレットなど回線契約がされていないものは
Wi-Fiへの接続が必要になります。
そこで便利なのがフリーWi-Fiですが
すべてがフリー(無料)というわけでもなさそうです。
まず、3大キャリアが提供しているWi-Fi

これらのものは、それぞれの電話会社と契約している端末でしか
基本的に利用できません。
それぞれの会社が回線の混雑を避ける目的で提供されたものです。
次に事前に契約(有料)をすることで使えるWi-Fiサービス

他にもたくさんありますが
特徴は
・比較的回線速度が安定している。
・接続時間の制限が少ない。
などです。
さて、肝心のフリー(無料)で使えるWi-Fiですが
種類も多く、接続方法も様々なので
便利なアプリを紹介しましょう。

「Japan Connected-free Wi-Fi」
このアプリは政府主導でNTTの関連会社が開発
フリーWi-Fiを一つのアカウントで利用できます。
外国人観光客向けですが日本人でも利用できます。
主要空港、主要駅、大手コンビニ、ショッピングモール
などが参加しています。
初めてアプリを使う時は会員登録が必要です。

「利用規約」および「観光施設等への活用について」に同意する
にチェックを入れ
すでに取得してあるSNSアカウントかメールアドレスで登録します。
基本的な使い方は
フリーWi-Fiのステッカーのある場所へ行きます。
(対応していないフリーWi-Fiもあります)

アプリの「Connect(コネクト)」ボタンを押す

これでOK!
他にも
オフラインマップのダウンロードができるので
自宅などネットが使える時にお出かけ先のマップを入れておけば
出かけた先でのフリーWi-Fiの場所が見つけられます。
安全性に関しては
このアプリ自身の危険性は低いと思いますが
フリーWi-Fiの中には
SSL通信という暗号化に対応していないものもあるので
フリーWi-Fiに接続した状態で
クレジットカード決済やネットバンキングなど
パスワードの入力は
控えたほうが安心ですね。
ほとんどのコンビニでも使えるので
お出かけの前に一度試してみてくださいね。

あなたの「やってみたい」に寄り添う教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop
Comments