コントロールセンターをカスタマイズしてみよう
- 柴田光昇
- 2018年2月5日
- 読了時間: 3分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 柴田 光昇です。
iPhoneの画面を下らから上にスワイプすると表示される コントロールセンターは画面の明るさを調整したり Wi-Fi設定のオン/オフや画面の回転ロックなど よく利用するものがすぐに使えるようになっています。 ※下の画面は初期画面のコントロールセンター画面

この便利なコントロールセンターは自分でよく使うものを カスタマイズして追加表示できるようになっています。
私はバッテリーの「低電力モード」や初期状態では隠れている 「画面収録」のアイコンを表示させて使っています。
例えば、通常の状態で「低電力モード」にするには下記の通り 「設定」-「バッテリー」-「低電力モード」と 3つの操作をしないと設定できないのですが面倒ですよね。
1.「設定」をタップします。

2.「バッテリー」をタップします。

3.「低電力モード」をタップします。

この3つの操作をしなくてもコントロールセンターに 「低電力モード」のアイコンを表示しておけばもっと簡単に オレンジ色の「低電力モード」に変更できるようになります。
★☆★ コントロールセンターにアイコンを追加 ★☆★
1.「設定」をタップします。

2.「コントロールセンター」をタップします。

3.「コントロールをカスタマイズ」をタップします。

4.画面を上にスワイプします。

5.表示させたいアイコン項目の緑色+ボタンをタップします。

★☆★ コントロールセンターから低電力モード ★☆★
画面下から上にスワイプして「コントロールセンター」を 表示させると設定したアイコンが追加表示されています。 ※ここでは「低電力モード」と「画面収録」のアイコン

「低電力モード」をタップするだけでバッテリーアイコンが オレンジ色にかわり「低電力モード」に変更されます。

★☆★ 画面収録の録画方法 ★☆★
最新のiOSでは端末だけで画面を録画できるようになりましたが 初期状態では「画面収録」のアイコンが表示されておらず上記の方法で コントロールセンターに表示しておくと使えるようになります。
ゲーム画面の録画やアプリの操作方法などを録画して 家族や友人にLINEなどで送る事ができるので便利です。
録画したいゲームやアプリ、画面などを起動、表示しておきます。

画面下から上にスワイプしてコントロールセンターを表示させ 「画面収録」のアイコンをタップします。

「画面収録」アイコンが3→2→1とカウントダウンをはじめるので 赤く録画状態になる前にコントロールセンターを下にスワイプします。

録画を終了したい部分までこの状態で録画しておきます。 録画中は画面上部の時計が表示されるバーが赤色になります。
録画を停止する場合は、赤いバーをタップします。

この画面がでたら「停止」をタップします。

「画面収録ビデオを”写真”に保存済み」と表示されたら保存完了です。

アプリによっては録画中に画面上部の赤いバーが 表示されない場合もありますのでその場合は上の画面のように 再度下から上にスワイプしてコントロールセンターを表示してから 「録画収録」の赤いアイコンをタップして停止します。

録画した動画は「写真」アプリの「アルバム」 「ビデオ」の項目に保存されます。
コントロールセンターのカスタマイズ設定を使い自分のiPhoneを もっと使いやすいiPhoneにしてデジタルライフを楽しみましょう!

デジタルライフ・コンシェルジュ 柴田 光昇 パソコンじゅく高森教室 教室HP http://www.pasokonjuku.com/
コメント