オリジナルスカーフが作れるサービス
- パソプラ編集部
- 2018年3月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは パソプラ編集部です。
3月4日はスカーフの日

・お顔周りを華やかにしてくれる
・寒さ対策
・首の日焼け対策、シワ隠し(^^;
などなど、女性にはうれしいアイテム。
スカーフはもともと、北欧民族が防寒対策に使用していたものを、16世紀後半当時の貴婦人たちが日焼け予防として使いはじめたそう。17世紀に入ると男性も使い始め、以降装飾も施され、いわゆるファッションアイテムとして今日に至るとのこと。
シルク・シフォン、手軽なポリエステルなど素材もいろいろ。いずれも軽くてコンパクトにたためるので、バッグに1枚忍ばせておいたり、バッグに巻いてアクセントにして持ち歩くと便利ですね。

そんなスカーフが1枚から作れるサービスがあります。
たとえばこちらのサイト「CONTRADO」
https://www.contrado.jp/
オーダーメイドのプリントスカーフが1枚から作れるそう!

左のメニューからサイズや生地タイプ、布橋の処理タイプや糸の色を選び
右の「画像や文字を追加」で写真やイラスト等を追加します。
絵が描ける方はご自分のイラストで作ってもステキ♪

画像サイズが十分だったら全面1枚写真で作れます。

派手に感じる全面デザインも、実際に見えるのは一部分。ですのでどの部分を使うか想像しながら上下左右のボタンで調整するといいかも^^
作りたい画像サイズが足りないとメッセージが出た場合

柄によってはパターンにしてしまうというテも^^

パターンのつなぎをキレイにしたい場合は、事前につないでおくことをおススメします。(^^)/
これからの季節、出先で急な寒さに「しまった!」と感じることもしばしば。
軽くてかさばらず、あたたかい。そしてお顔周りも華やかに見せてくれるスカーフ。
ネットでオーダーしたのよ♪なんて言ったらお友達もビックリするかも^^
パソコンやスマホを持ち寄ってみんなで一緒に作っても楽しそう♪
作ったスカーフをキュッと巻いて、みんなでお花見・デジカメ散歩などを企画するのも良いですね^^

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop
Comentarios