top of page

カタカナ言葉の覚え方

  • 竹島均
  • 2018年4月3日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!デジタルライフ・コンシェルジュの竹島均です。

デジタルといえば!・・・・カタカナ言葉(^^;

これがなかなか覚えられなかったり、すっかり勘違いして覚えていたり。 おや?ここにもカタカナ言葉にちょっと苦労している方が・・・

う~ん・・・

あら、タケ先生、どうしたんですか?

あ、ポポちゃん。 ちょっとスマートグラスのサイトを見ててね、面白そうだなぁ~と

スマートグラス? あ~、メガネみたいにかけて現実世界の中にいろいろな情報を表示したりできるっていう、うぇ・・、うぇ・・・

ウェアラブルデバイス(^^;;

それそれ(^^; デジタルな世界ってカタカナ言葉が多くて、なかなか覚えらんない!

そうだねぇ~、確かに多いよね。 でも、その「意味」を考えるとちょっと覚えやすくなるよ。

意味?

例えば最後が「~ブル」で終わる言葉は「~できる」みたいな意味になることが多いんだ。

ふ~~ん・・・

ホテルや空港なんかで荷物を運んでくれる人のことをなんて言う?

ポーター?

じゃぁ、持ち運びできるストーブは?

ポータブルストーブ?あっ!!

ねっ。他にも印刷できるCDは「プリンタブル」CD、裏返して着れる服のことは「リバーシブル」、洗えるものは「ウォッシャブル」などなど。

そっか。じゃぁ、ウェアラブルっていうのは・・・ スポーツウェアとかテニスウェアとかの「ウェア」かな? ウェアは身につけるものだから「身につけることができる」デバイス?

そうそう。デバイスって「装置」って意味だね(^^)v

なるほど。そう考えるとカタカナ言葉もちょっと身近になってくるね。 あ、じゃぁ、USBメモリとかをパソコンに挿すと「リムーバブルディスク」って表示されるけど、これも?

うん、まず、頭に「リ」がつくと「繰り返す」みたいな意味になることが多いんだ。 たとえば、「今の映像をもう一度」なんていうときは「リプレイする」って言うよね。うん、まず、頭に「リ」がつくと「繰り返す」みたいな意味になることが多いんだ。 たとえば、「今の映像をもう一度」なんていうときは「リプレイする」って言うよね。

リ(繰り返し)プレイ(再生する)か~~! 何度も挑戦するのは「リ(繰り返し)トライ(挑戦)」!

クエスト(探求する・求める)なので、繰り返して求めることを・・・

リクエスト!!

ムーブは「移動する・とりはずす」みたいな意味になるので・・・

リ(繰り返し)ムーブ(移動・とりはずし)ブル(できる)ディスク(記憶装置)ということなんだ~~

CD-RWのRWは「リライタブル」なので

リ(繰り返し)ライト(書く・書き込む)ブル(できる)! おもしろ~い♪

ねっ!ちょっとカタカナ言葉も身近になった気がするでしょ?(^^)v あ、そうそう、ポポちゃん、今度の日曜あたりに私とデートブル?♪

リお断り!(*^m^*)

く、く、繰り返さなくてもぉぉぉ・・・・

※注  最後の使い方は正しくありません(^^;;

------------------------------- タケ先生 北海道江別市のパソコン教室「@ほ~むパソコンじゅく」のロゴ・キャラクター http://www.nopporo.com ポポちゃん 栃木県足利市のパソコン教室「ピーシーポポ」のロゴ・キャラクター http://pcpopo.moo.jp/

デジタルライフ・コンシェルジュ 竹島均 @ほ~むパソコンじゅく(北海道)

Komentarze


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page