Google Home Mini でできること
- 吉田智司
- 2018年4月21日
- 読了時間: 3分
こんにちは、デジタルライフ・コンシェルジュの吉田智司です。
スマートスピーカーはもうお使いですか?
現在国内で買えるスマートスピーカーは
アマゾンのAmazon Echoシリーズ
グーグルのGoogle Homeシリーズ
ラインのLine Clova Friends
が人気です。
それぞれの違いは過去記事にあるのでよければご参考ください。
今ではそれぞれのミニシリーズやキャラクターシリーズも発売されています。
個人的に使っているのがGoogle Home Miniです。

「OK、グーグル。おはよう。」と話しかけると、「おはようJさん」から始まり、現在時刻・気温・天気・最新のニュースまでいろいろ話してくれます。
家では音楽よりもラジオを聴くことが多いのですが、最近ではもっぱら「OK、グーグル。ニッポン放送かけて。」とスマートスピーカーで聞いています。
いろいろなことができるスマートスピーカーですが、Google Home Miniで実際に試したできることをいくつかご紹介します。
●音楽
ラジオの場合は放送局名を指定すればかかります。
音楽の場合は「OK、グーグル。音楽かけて。」で音楽を聴くことができますが、「OK、グーグル。ポップスかけて。」とジャンルを絞ったり、「OK、グーグル。ビートルズの曲をかけて。」など歌手名でもOK。ただし曲名指定は有料登録が必要です。
●計算
「OK、グーグル。1980×6は?」や「12,800円の20%引きは?」など計算も得意です。
消費税を計算する場合は「OK、グーグル。2千円の消費税は?」だと答えがでませんが、「2千円の8%は?」または「2千円+8%は?」だと正しく答えてくれます。
●ちょっと便利なショッピングリスト
「OK、グーグル。ショッピングリストにタマゴを追加。」でショッピングリスト(買い物一覧)に追加してくれます。「OK、グーグル。ショッピングリストにミカンとリンゴとバナナを追加。」などまとめてもいけます。
食事の準備中に切れたものがあればすかさず話しかければ買い忘れが防げそうですね。
リストの確認は「OK、グーグル。ショッピングリストを教えて。」でいつでも教えてくれます。
ここでちょっとした疑問?
「でも、買い物に出かけた先ではスマートスピーカーに聞けないよね?」
大丈夫です。
Googleアカウントに連動しているのでスマートフォンがあれば次のURLから確認できます。(同じGoogleアカウントでログインしている必要があります。)
QRコードも貼っておきますので、リストに追加した後にみてみてください。


ただし、登録した商品を消すのはGoogle Homeからはまだできないようなので、スマートフォンから消してください。
●アプリを使う
以前にピカチュウと話せる記事がありました。
これはGoogle Homeに「Actions on Google」という、スマートフォンでいうアプリに当たるものを呼び出しています。
例えば「OK、グーグル。しりとりして。」だとGoogle Homeが勝手にすぐ終わりにしてしまいますが、「OK、グーグル。“おもしりとり”につないで。」だと「おもしりとり」機能を呼び出して実際にしりとりをすることができます。
このように追加できる機能はどんどん増えてきています。
機能を呼び出す場合「OK、グーグル。〇〇につないで」
終了する場合は「おわり。」でOK。
・レシピを考えてくれる「楽天レシピ」。
「OK、グーグル。“楽天レシピ”につないで。」「今日は何を作りましょうか?一緒に考えていきましょう。」と献立や食材を聞いてきます。
食材でしたら3つまで話すとレシピを提案して、OKならメールで送ってくれます。

・歌詞から曲を教えてくれる「プチリリ」。
「OK、グーグル。“プチリリ”につないで。」で歌詞の一部を話すと歌手名・曲名を答えてくれます。
他にもたくさんあります。
「Actions on Google 一覧」で検索してみてくださいね。
いかがでしたか?
こんな世界が数千円で楽しめます。しかもWi-FiさえあればOK。
スマートフォンと違って月々の追加料金も発生しません。
一度試してみることをお勧めします。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comments