- 杉山きみ子
お絵描きって楽しい‼ArtRage
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 杉山きみ子です。
タブレット用の絵を描くアプリ「ArtRage(アートレイジ)」
パソプラでも何度か紹介されているので、ご存知の方も多いと思います。

私が使っているのはiPad用(600円)ですが、Android用(560円)も販売されています。安価にもかかわらずいろいろな種類のツールがあり、かなり楽しいのです! そこで、個性的なツールを何回かに分けて紹介していきます。
★まずはArtRageの画面とツールをご覧ください

左側にはそれぞれ独自の特長を持つツールが並んでいます。 右下は色を選択する「カラーパレット」。天文学的な数の色が揃っています。 ツールを選んで、色を選んで、真ん中のキャンバスに指で(あるいはタッチペンで)描きます。
★ツール【チョーク】を使ってみましょう

チョークはちょっとかすれた線が特長ですが、そのサイズ(太さ)・筆圧(かすれ具合)を設定することができます。今回はサイズを30%、筆圧25%にして、かすれた感じを出してみます。
★色は黒で、猫のシルエットを描きました

★黒ブチの猫にしましょう

チョークのサイズを大きく(太い線)して、筆圧を下げて、耳とお尻と尻尾をクルクルと円を描くように塗ります。筆圧を弱く設定しているので、初めは薄く描けますが、塗り重ねるほど濃くなります。
★同じシルエットを何回も描けない?
大丈夫。「レイヤー」という便利な機能があるのです。

レイヤーとは透明なキャンバスのことで何枚も重ねて使うことができます。 1枚目のレイヤーに線でシルエットを描き、2枚目のレイヤーに色を塗ります。 1枚目のレイヤーはそのままに、2枚目のレイヤーに別の色を塗って保存すれば、2匹目の猫のでき上がりです。
ついでにシッポの先を「消しゴム」で消して少し形を変えれば、さらにカワイイ♪

★色を変えたり、シッポの形を変えたりしたら、こんなに仲間が増えました。


デジタルライフ・コンシェルジュ 杉山きみ子
パソコン塾三郷教室(埼玉)