ストップモーションアニメを作ろう
- 橋田紀孝
- 2018年9月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュの橋田です。
「ストップモーションアニメ」をご存知ですか?

「コマ撮り」とも呼ばれる映像の手法で、「ピングー」などのアニメーション映画や、NHK「みんなのうた」などのアニメでご存知の方も多いかと思います。
静止画を少しずつ動かしながら撮影することでアニメーションをつくることができるのですが、スマホを使って作成することができます。
準備するもの
スマホ用三脚(なければ固定できるもの)
スマホ用アプリ「ストップモーションスタジオ」

「ストップモーションスタジオ」は写真を複数枚撮影するだけでストップモーションアニメにしてくれるアプリです。
アプリを起動し、「新規ムービー」をタップすると写真を撮影する画面になります。



ポイントはスマホを固定し、動かす対象物以外をできるだけ動かさないことです。 今回は少しずつ動かしながら14枚撮影しました。


再生ボタンをタップすると完成ムービーが確認できます。
こんな作品も作れます。実は隠れて座布団を放り投げています(笑)
有料で様々な編集機能を追加できます。

時間と労力を厭わなければ(笑)大作の撮影も夢じゃありません!
手軽にできて親子で作るのも楽しいので、ぜひ試してみてください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 橋田紀孝 デジタル&コミュニティサロン エムネット(栃木) https://www.mnetpcs.com https://www.facebook.com/mnetpcs/ http://mnetpcs.sunnyday.jp/blog_new/
コメント