top of page
  • パソプラ編集部

第1回フォト川柳コンテスト結果発表

こんにちは パソプラ編集部です。

パソコープ主催、第1回フォト川柳コンテスト入賞作品が発表されました。

お題「通っている教室の事」 エントリー21作品 投票数467票

☆金賞

第1位

No12 Sさん 97票 パソコンじゅく 新逗子教室(神奈川)

☆銀賞

第2位

No21 Yさん 40票 パソコン塾北助松教室(大阪)

第3位

No03 Kさん 38票 PCまつばら教室(東京)

☆銅賞

第4位

No20 Yさん 35票 パソコン塾春木駅前教室 (大阪)

第5位

No18  Kさん 30票 パソコン楽習館(埼玉)

第5位

No11 Hさん 30票 館林駅前パソコン教室(群馬)

第7位

No02  Sさん 29票 パソルーム弥生台教室 (神奈川)

第8位

No05  Sさん 23票 コンサポート大船教室(神奈川)

入賞されたみなさま、おめでとうございます!!

受賞されたみなさまのお喜びの声はこちらでご覧いただけます。

パソコープ フォト川柳コンテスト入賞作品発表

「通っている教室のこと」がお題でしたが、「ボケ防止」というサブテーマが選ばれた作品から感じられました。一番の関心事なのかもしれませんね。

エントリー作品のうち、スマホやYoutube、LINEなど今どきの話題を取り入れている作品がいくつかあります。今後も増えていくことを期待します。

以下、編集部の感想です。

金賞のSさんは、鮮やかなあさがおに対してモノトーンのパソコンと人物のイラストで、16年という歳月を表現されているのが句とピッタリで素晴らしいと思いました。金賞おめでとうございます!

銀賞のYさんは、教室が楽しいから通い続けている、そんな様子に合うイラストと背景をよく探されたなぁ~と思いました。小さく入れたパソコンを前に慌てているイラストがほのぼのします^^

銀賞のKさんは、Wordの機能を上手に絡ませて、ご夫婦のやりとりをポップ体で句にされた、なかなか面白い作品だと思いました。プリントスクリーンを使ったりフォントを大きくしたり機能やバランスにも気を配っているのが感じられました。

銅賞のYさんは、変換キーにフォーカスして、それをご自分に照らし合わせて作品にされました。目の付け所がお上手だなぁ~と思いました。

銅賞Kさんは、全作品の中でも最も大きな字で作られました。iPadで作ったのでしょうか、レイアウトもお上手で、なかなか使いこなしていますね。

銅賞Hさんは、入賞作品の中で唯一写真を使ったまさしく「フォト川柳」ですね。図のスタイルでフレームに見立てるなどWordの機能も使いこなしていますね。

銅賞Sさんは、「聞いても聞いても」とリズムのある一句ですね^^ ほのぼのとしたイラストも効果的で、レッスン中もニコニコ穏やかな方なのかな?とお人柄が感じられます。

銅賞Sさんは、脳細胞を四つ葉型のイラストで表したのでしょうか、若葉色の背景と新しい白い四つ葉型の葉が、読まれた句の奥にある前向きな気持ちが感じられました。余白ありプリントがイラストの白四つ葉をさらに引き立て、モダンな仕上がりですね^^

ひねって一句・フォト川柳、次回のお題は・・・?お楽しみに~~(^^)/

 

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page