光回線が引けない方に「HOME L01s」
- 吉田智司
- 2018年9月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは、デジタルライフ・コンシェルジュの吉田智司です。
インターネットの普及率は77.8%(2017年9月)。そのうち光回線などのブロードバンド回線
96.9%(総務省の通信利用動向調査)。
スマートフォン・タブレット・パソコンと、いまやインターネットのない生活は考えられなくなってきています。
しかし、仕事で引っ越しが多い転勤族の人や学生の一人暮らしなど、工事を伴う光回線設置が難しい人が一定数います。
そんな方におすすめなのがモバイルルーターを据え置き型にした「Speed Wi-Fi HOME L01s」

特徴は
・工事不要で届いたらすぐに使える
・引っ越しても対応エリアならコンセントを挿すだけでOK
・有線LAN端子でデスクパソコンでも使える
です。
WiMAX2+の回線を利用するので対応エリアを事前に調べる必要があります。
また、すぐに使えると言っても最低限の設定は必要です。
そんなに難しいことはなく、底面にある「SIM Card」の蓋を開けて付属のSIMカードを挿し、電源コードをコンセントに挿すだけ。
本体の緑色のランプが点けば、スマホ・タブレットならSSIDと暗号キーで接続
パソコンで有線接続ならLANケーブルを挿すだけでOK。
(SSIDが2つ表示される場合は末尾が”_5G”がおすすめ)

意外と大切なのが設置場所。基地局のアンテナある窓側に置くのがベターです。
とは言え家のどちらかわからない場合、とりあえず置いてみて「WANランプ」で確認します。4つのランプが電波強度レベルを表すので2つ以上、ランプが多く点く場所を探しましょう。

申込みは「価格.com」がおすすめ。
条件に「モバイル回線」&「ギガ放題(使い放題)」&「据え置き」を条件に検索した結果がコチラ。
(結果は検索時期によって変わるのでその都度確認してください)
注意点は申込みの前に「詳細」を必ず確認してください。
・契約期間は2年縛りと3年縛りがあります
・実質費用はキャッシュバックが反映された価格なので、実際の支払額は「毎月の支払金額」を確認します
・キャッシュバックは11ヶ月後、自身で手続きする必要があります
またギガ放題(使い放題)と言っても「3日間で10GB」の制限があります。これは3日間で合計10GB使うと、翌日の夜だけ1Mbps前後の速度制限がかかります。
大人数での使用やネットで映画を見まくったり、オンラインゲームが主体の使い方には向かないです。
とは言え1Mbpsは、YouTubeの標準画質動画の視聴が可能なレベルなのでそれほど気にする必要は無いでしょう。
固定回線の設置が難しい方は検討してみてくださいね。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)





















コメント