Youtubeをバックグラウンド再生
- パソプラ編集部
- 2018年10月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは、パソプラ編集部です。

Youtubeは音楽・お笑い・講習など、ありとあらゆるコンテンツが楽しめますが、スマートフォンの場合画面が独占されてしまいます。
先週の記事のようにBGMとして楽しむような場合は、音楽を聞きながら別のアプリを使いたいところ。
海外では「YouTube Premium(Red)」という有料サービスがあり、これで画面を閉じても音が流せる「バックグラウンド再生」が可能ですが、なぜか日本では使えません。
何とかならないでしょうか?
Androidスマホでは標準で「画面分割機能」があるのでこれで対応できます。
iPhoneはちょっと裏技的な方法にはなりますができないことはありません。
簡単にご説明します。
●Androidスマホの場合
Youtubeを起動して好きな動画を再生します。
画面右下の「□(マルチタスク)」ボタンを長押しします。
画面が分割したら「○(ホーム)」ボタンをタップして使用したいアプリを起動します。
Youtubeを再生したまま別のアプリが使えます。境界線をドラッグすると画面の割合を変えられます。

●iPhoneの場合
ブラウザ「Chrome」を起動し、「Youtube」を検索します。
検索一覧の「Youtube」を長押しして表示されたメニューから「新しいタブで開く」をタップします。
「Chrome」のタブを切り替えYoutubeを表示したら、右下「…(メニュー)」をタップして「PC版サイトをリクエスト」をタップ、PCサイト表示にします。

好きな動画を再生し音が出ることを確認したらホームボタンを押します(画面が閉じ音楽が止まります)。
コントロールセンターを表示(8までは画面下よりスワイプ、X以降は画面右上よりスワイプ)して音楽の再生ボタンをタップします。
(一度でうまくいかない場合は、再度画面を「Chrome」に切り替えて再生し、同じ操作をするとうまくいきます)

「カーナビを使いながらBGMを流す」など使い方が広がります。

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop
Comments