top of page
検索

Googleアプリをタスクバーから一発起動

  • パソプラ編集部
  • 2018年10月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月29日

こんにちは、パソプラ編集部です。

スマートフォンアプリですっかりお世話になっている「Gmail」や「Googleマップ」など、パソコンでも使っている方が多いのではないでしょうか。

パソコンでGmailを使うときは「Google Chrome」を起動し、右上の「Gmail」をクリックすればメールが見られます。

これをメールソフトのようにワンクリックでGmailがチェックできるように設定してみましょう。

Gmailが開いた画面で右上の「︙」(メニュー)をクリック、「その他のツール」→「ショートカットを作成」をクリックします。

「ショートカットを作成しますか?」で「作成」をクリックします。

Gmailのアイコンがデスクトップの作成されるのでWクリックすればGmailが開きますが、まだChromeのタブとして表示されます。

「+」(新しいタブ」をクリックします。

左上の「アプリ」をクリック。

Gmailのアイコンを右クリックして「ウィンドウとして開く」をクリックしてチェックを入れ(チェックが入っているときはそのまま)閉じます。

再度デスクトップのGmailをアイコンをWクリックするとウィンドウとして表示されます。

タスクバーのGmailのアイコンを右クリックして「タスクバーにピン留めする」をクリックすればタスクバーにGmailのアイコンが表示されるようになり、ワンクリックで起動できます。

同様にして「Googleカレンダー」「Googleドライブ」「Googleフォト」「Googleマップ」などもタスクバーに登録しておくといつでもアプリのように起動できるようになります。

Chromeとは別画面で表示されるので便利ですよ。

 

デジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page