入試問題で偏差値50以上にチャレンジ
- 田中好明
- 2018年12月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは、ディジタルライフ・コンシェルジュ 田中好明です。
当教室では、3年以上前から小中学生のプログラミング授業をしています。

小学生からプログラミングの授業を始めた生徒もすでに中学生。プログラミングの技術はもちろんですが、人として少しずつ・確実に成長している姿を見ると感慨もひとしお。
そんな子供達が数学や英語の勉強で戸惑っているのを聞くと、思わず助けてあげたくなります。
私自身、お子さんの授業では、パソコンの知識やプログラミングだけでなく、一番気にかかるのは「学校の成績」です。
子供達がプログラミングをやってる間、私は、生徒の持ってきた質問を「う~ん(-_-;)」と言いながら解いている・・・なんていうことが、時々あります。

そこで思い切って、英語の勉強を始めました。
簡単そうな英語の参考書を探して購入!

あ~そうだったかぁ!現在完了形やhave toの使い方など♪
「どうして中学校の時もっと勉強しなかったんだろう」ということ、皆さんも経験あるのではないでしょうか?改めて勉強してみると、結構楽しいんです!(^^)/
そこで、私自身の来年のチャレンジの一つに 「来年の公立高校の入試問題で偏差値50以上!」を目標にしました。
私は勉強を終われば子供達に譲れるかな?と思い参考書を選びましたが、デジタルで英語の勉強をするなら、こんなアプリも良いかもしれません。

Duolingo(デュオリンゴ)は、無料の教育ウェブサイトやアプリ、有料の資格試験を提供する言語教育プラットフォームである。2016年4月までに59言語に対応し、23言語向けに現在開発中である。(Wikipedia)
別に海外旅行や英会話を習う予定はありませんが、パソプラに書いたのでもう逃げられません(-_-;)
どうなることやら・・期待と不安が・・・

ディジタルライフ・コンシェルジュ 田中好明(熊本)
わく楽パソコン教室
Comments