top of page

あると便利!ディスプレイ・オフ

  • パソプラ編集部
  • 2019年2月28日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、パソプラ編集部です。

パソコンを使っていると画面だけを消したいときがあります。

  • 動画の変換処理やエンコードなどの長時間作業

  • radikoや音楽の再生

  • 仕事のファイルを開いているときに席を外す

そのままでも良いのですが、エンコードなど夜に処理をそのまま寝てしまうときに画面が煌々と光っているのも気になります。

デスクトップパソコンだとモニターが別なのでモニターの電源ボタンを押せば消せますが、一体型やノートパソコンだとそれができません。

こんな時に便利なのがディスプレイをオフにしてくれるフリーソフト。

ダウンロードしたファイルをWクリックで開いて「すべて展開」をクリックします。

「参照」をクリックして保存先をデスクトップに変更してから「展開」をクリックします。

デスクトップに「ディスプレイ@OFF」フォルダが作成されます。

Wクリックして開き、「DispOff」をWクリックすると5秒間のカウントダウン後に画面が消灯します。

マウスを動かすかキーボードのキーを押せばすぐに復旧します。

あると便利なのでぜひ使ってみてください。

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

コメント


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page