- 吉田千恵子
フリーフォントサイトの便利な機能
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子です。
便利に使っているフリーフォント。
いろいろなサイトがありますが、私はおもにdafont.comを利用しています。
中でもプレビュー機能が便利で、上手に利用して気に入ったものだけダウンロードするようにしています。
たとえばこちらのフォントが気になったとします。

フォント名をクリックすると、次の画面で一覧を確認することができます。

さらに、自分の使いたい文字がどのような雰囲気になるのか確認したいとき、プレビューを利用しています。
Customo preview 欄に入力し、Submit をクリックします。

すると、こんな感じよ、と表示してくれます。

大文字・小文字で雰囲気が変わるデザイン性のあるフォントの場合、事前確認できるととても便利です。

フォントサイズを変えると、使うイメージに近づける事ができます。

それから、Google chromeを使うと日本語翻訳ができます。


今週はちょうどパソコープテキスト・エンジョイパックから「ダウンロードフォントでポストカードをデザインしよう」のレッスンをしています。
ステキなサンプルデザインがたくさん用意されているので、目移りするほど^^
ですので便利機能としてプレビューや日本語翻訳をご紹介しましたら、わかりやすいと好評です。
よろしかったらお試しください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子
パソコン塾三郷教室(埼玉)