検索
もやもや〔2〕Wordの「ルーラ」数字の意味?
- 田中好明
- 2019年9月25日
- 読了時間: 1分
こんにちは ディジタルライフ・コンシェルジュの田中好明です。
ちゃんと調べたことがなくて「もやもや」しながらでも、何となく使えるパソコンやスマホ。そんな疑問をシリーズでいくつかご紹介したいと思います。
シリーズ1回目はワードの「ルーラの数字」についてです。
タブやインデントを設定するとき、何となく数字部分を文字の桁位置ととらえ、クリックして使っていました。

それでは数字が文字の桁位置なのでしょうか?、じっくり見ていきましょう。
フォントサイズは、基本の10.5ポイントです。
◆数字は、文字の桁位置ではなかった!

数字の「2」は2文字目ではありません。「|」のメモリの位置が文字の位置を表しています。
「ルーラーは『ものさし』ですので文字の位置は「|」の場所になる」
当然といえば当然ですが、数字の位置は、文字の桁位置ではありませんでした。
◆垂直のルーラーも見てみましょう

こちらも、「-」の目盛りが行の位置になっています。
【結論】
水平ルーラの数字の左の「|」目盛りが、文字の桁位置
垂直ルーラの数字の上の「-」目盛りが、行数の位置
いつも何気なく使っているものでも、よく見ると『新しい発見』があるかもしれませんね(^_-)-☆

ディジタルライフ・コンシェルジュ 田中好明(熊本)
わく楽パソコン教室
Comments