top of page
検索

読解力がない人が増えている?読解力チェック

  • 東禎章
  • 2020年1月2日
  • 読了時間: 1分

あけましておめでとうございます。

こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュの東です。

中学生、高校生の読解力が低下しているそうです。 調査によると大学生や大人(社会人)にも文章読解力の低下が見られるそうです。

これはスマホとSNS(ツイッターやLINEなど)の影響ではないかと言われています。 小さな画面のスマホで文章を読んだり書いたりする機会が増えたため、読むときは書かれている単語を拾い読みし、書くときは短い言葉でやり取りするので、文章を読んだり書いたりする能力が衰えているのではないかと言う話です。

自分も読解力が低下していないか気になっていたのですがそれをチェックできるテストがあります。

①文章読解力テスト(個人で作れる検定試験、けんてーごっこから)


②BJTビジネス日本語能力テスト サンプル問題(日本漢字能力検定協会提供)

全部で8問あります。1問づつ解答を見ながら進められます。 接続詞の使い方や文章を読んで理解できているかのチェックが出来ます。 外国の方が仕事で日本語を使うためのスキルチェック試験ですが、日本人が受けても勉強になります。

お気軽にお試しください。

 

デジタルライフ・コンシェルジュ 東 禎章

パソコン楽習館(埼玉)

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page