top of page
倉石治子

手作りマスクのおススメYouTube

こんにちは、デジタルライフ・コンシェルジュの倉石治子です。

新型コロナウィルス感染症がかなり深刻な状況になってきました。

仕事はリモートで、お買い物はインターネットで、というように、なるべくインターネットを利用して外出しない方向になっていますが、それができない環境の人もいます。 日々の食料品など最低限必要な買い物など、外出をしなくてはいけない場合は、やはり心配ですね。

今、「感染しないための対策」と、自分が感染しているものと考えて「感染させないための対策」が必要と言われています。

感染させない対策として一番に思いつく「マスク」ですが、使い捨てマスクも布製マスクも全国的に品不足でなかなか購入できないのはご存知の通りです。

ということで現在布マスクを手作りされる方多いですね。

作ってみたいけど、

「作り方が分からない」 「型紙が欲しい」 「お裁縫が苦手なのでできるだけ簡単な作り方を知りたい」 「マスク用のゴムが売っていないけど替わりは何がいい?」

という方。 そんな時は、インターネットで調べてみましょう。

「マスク 作り方」 「マスク 型紙」 「マスク 縫わない」 「マスクのゴム 替わり」

などのキーワードで検索すると、たくさんの情報が出てきます。

手順は、Youtube の動画だとより分かりやすいですね。

代表的なもの、話題になったものを挙げておきます。

1. 縫わずにできるハンカチマスク

私が最初に友達に教えてもらったのがコレです。ハンカチやスカーフなどの服飾雑貨を販売する会社のインスタグラムです。

ハンカチ一枚を折って、ゴムを通して、追って、出来上がり。 縫わないし、使っていないハンカチはおうちに必ずありそうだし、一番手軽にできそうです。

詳細はこちら → INTERMODE KAWABE

2. NHKあさイチで放映された手作りマスク

型紙無しで、手縫いでも作れる立体マスクです。

実際に作ってみた動画が Youtube に挙がっていました。

3. ノーズワイヤー入り・フィルターポケット付き立体マスク

手芸用品販売のユザワヤさんの Youtube 動画です。鼻の部分にワイヤー入り、フィルターを入れられる本格的なマスクです。型紙のダウンロード先も書かれています。

ワイヤーは、使い捨てマスクを捨てる前に抜いて使うといいですね。

4. マスクのゴムの代用品は?

マスクを作りたくても材料、とりわけゴムが不足しているようです。 そこで、代用品を探してみるといろいろありました。

ストッキング(輪切り)

ストッキング(縦に切って使用)

ヒートテック

Tシャツ生地

使い捨てマスクのゴム

5. 裁縫がちょっと得意な方は「HKmask」

香港の化学博士が考案し、防御率が高いと言われています。布2枚の間に、キッチンペーパーなどのフィルターを挟むタイプです。縦横に紐をかけることで、隙間がなくなるようですね。

型紙もダウンロードできます。 こちらのページが一番よくまとまっていました。

・トマトマンの斜め上いく生活術

本家の作り方は日本語ではないので、日本語の作り方動画を探してみました。

6. こんなアイデアも「使い捨てマスクカバー」

せっかく持っている貴重な使い薄手マスクをなるべく長く使えるように、使い捨てマスクのカバーを作るという斬新な発想。カバーだけ洗えます。ゴムを付けたりしなくていいので、その分手間が省けますね。

・ハルメクWEB

他にも、ペーパーナプキンで作ったり、日本手ぬぐいで作ったり、いろんな手作りマスクがあります。みなさん、手に入るもので工夫されていますね。 不要不急な外出を控えておうち時間がたっぷりあるので、手作りマスクを作ってみてはいかがでしょうか。

そうは言っても「手芸が苦手」「使い捨てマスクが欲しい」と言う方もいらっしゃるかと思います。 そういう方は、インターネットのショッピングサイトの使い捨てマスクの在庫状況を知ることができるサイトがありますので、そちらから購入してみてください。

 

デジタルライフ・コンシェルジュ 倉石 治子 たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 教室HP https://www.mips-nagano.com/ 個人ブログ http://halu39.blog.fc2.com/ Instagram(個人)  https://www.instagram.com/hanaco_kura/ Instagram(写真整理・デジタル関係) https://www.instagram.com/halu_39/ Pinterest https://www.pinterest.jp/hnc39/

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page