出品するだけ♪メルカリ寄付プロジェクト
- 吉田千恵子
- 2020年5月1日
- 読了時間: 3分
こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子です。
外出自粛の影響なのか、家庭ゴミが増加し通常の時間になっても収集車が来ない自治体が見られるそうです。
家にいる、時間がある、気候が良い、の3拍子揃った今、大掃除がはかどりますが
ゴミとして処分する以外の方法も試してみてはいかがでしょうか。
ネットで売買を気軽に楽しめるサービスのひとつメルカリでは、ただいま寄付プロジェクトが始まっています。

Stay Home & Share Smiles
みなさまの想いと出品が力になるメルカリの寄付プロジェクト
開催期間:2020年5月27日(水)15:00まで
「おうち時間を少しでも笑顔で」をテーマに、対象カテゴリーの商品を出品すると
1個につき10円を新型コロナウィルス感染に対する支援活動に取り組む団体等に、メルカリが寄付するというプロジェクト。
参加方法はカンタン。
1. 参加ボタンをタップして、対象カテゴリーの商品を出品します。

対象カテゴリー
・おもちゃ・ホビー・グッズ
・本・音楽・ゲーム
・インテリア・住まい・小物
・家電・スマホ・カメラ
2. 期間内の出品1個につき10円をメルカリが寄付します。


賛同する場合は「参加する」をタップし、「さっそく出品」してみましょう。

レッスンスケジュールに入れてしまったために重~い腰を上げて、3月からメルカリを始めました。
最初はイヤイヤ&恐る恐る出品していましたが、だいぶ慣れてきて傾向がつかめるようになってきました。
そして出品していくうち、3月下旬以降は売れる・売れないが明確になってきました。
やはりおうち時間を楽しむためのお品物の動きが良いです。
特に手作りマスクに関連しているのか、「生地」は即SOLD。
おうちで眠っている「生地」がありましたら出品してみると良いかもしれません^^
それとは反対に、お出かけ用のファッションは「いいね」は増えても購入までなかなかたどり着きません。急を要していませんからねぇ。。。
でもバレエシューズは動きが比較的早かったので、ワンマイルウェア・アイテムは動くかもしれませんね^^
お取引をしていくうちに、お値段の付け方も少しずつ変えていきました。
今は多少の利益より、サッと売り切ってしまえるお値段を付けるようにしています。
それでないと物が片付かないのが第一の理由ですが、
使ってもらえることがありがたい、そんな気持ちがだんだんわかるようになってきました。
始める前は「コメント返し」や「専用ページ」「お値引き交渉」など、正直メンドウくさいと思っていましたが
始めてみると購入の通知やコメントが来たとたん、まるでお嫁に出す思いです。
でも出品した時点で「お品物」。きれいに整えて「いってらっしゃい」と送り出しています。
今のところ気持ちの良いお取引が出来ているので、もう少し続けてみようと思っています。
おうちで眠っている・捨てられないアイテムを、誰かが買って使ってくれるありがたいシステム。
出品するだけで寄付につながる今、メルカリはじめてみてはいかがでしょうか^^

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子 パソコン塾三郷教室(埼玉) https://www.misatokyousitu.com/
コメント