top of page
検索

「web171」スマホやPCでも災害用伝言板

  • パソプラ編集部
  • 2020年9月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年9月11日

こんにちは、パソプラ編集部です。

今週は防災週間です。

9月1日防災の日を含む8月30日~9月5日までと決められています。

この期間に実際に体験できる防災の連絡手段として災害伝言ダイヤルがあります。

災害時、家族や親せき・知人の安否を確認をするための仕組みです。

非常時、電話回線は大幅に制限されます(かかりにくくなります)。

どのようにして連絡をとりますか?

LINEは有効な連絡手段です。しかし、スマホの無い相手とは連絡がとれません。

こんな時、災害伝言ダイヤル「171(イナイ)」に電話を掛けます。

自分の状況を伝えるには録音をします。

1. 安否の録音は「1」を押します

2. 自分の電話番号を入力します

3. アナウンスに従って30秒以内で残したいメッセージを話します

4. 「9」を押して終了です。

※通常は被災地のみ録音できます。防災週間中は利用できます。

詳しい動画があります。

相手の安否を確認するには

1. 災害伝言ダイヤル「171(イナイ)」に電話を掛けます

2. 相手の安否の確認は「2」を押します

3. 相手の電話番号を入力します

4. 「1」で再生されます(伝言が録音されている場合)

5. 「8」を押して繰り返し再生、「9」を押して次の伝言再生です

この機能をスマホやパソコンからインターネットで使えるようにしたのが「web171」です。

使い方を説明します。

上のリンクからアクセスすると次のような画面が表示されます。

電話番号を入力し、伝言の登録は「登録」、確認は「確認」をクリック(タップ)します。

登録する内容は「お名前」「安否」「伝言」に入力します。

また、伝言がある場合はその下に表示されます。

電話からの録音は音声ファイルなので「ダウンロード」をクリック(タップ)します。

登録・確認とも電話・webどちらからでもできます。

入力したものを電話で確認する場合は、音声で読み上げるので固有名詞など誤読されそうな文字はひらがなで入力するように注意しましょう。

この体験(練習)ができるのは

・毎月1日及び15日 ・正月三が日 ・防災週間 (8月30日9:00~9月5日17:00) ・防災とボランティア週間 (1月15日9:00~1月21日17:00)

だけです。

パソコン・スマホを習いたいときは、お近くの「パソコープ」のお教室へ

 

あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop

Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page