top of page

スヌーピーのキャラクターになってみる?

  • 大礼有里
  • 2020年10月2日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの大礼です。


今日、10月2日はスヌーピーの日です。

1950年(昭和25年)のこの日、スヌーピーが登場する漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始したそうですよ。


2015年にスヌーピーの映画公開を記念して作られたサイトで、ピーナッツのキャラクターを作ることができます。


ree

公開から5年たっていますが、今も作れますので私もやってみました(^^♪


「新着」を選んでから、「スヌーピー」または「落花生」(ピーナッツを和訳しちゃったんでしょうね(笑))を選びます。

ree

スヌーピーなら「小さい」「中」「大」。ピーナッツなら「男の子」「女の子」を選びます。


ree


女の子を選んで、まずは肌の色、髪型、服や靴を選んで自分好みのキャラクターを作っていきます。自分に似ているキャラを作ってみました(*^^)v


ree

それなりに似ているようです。子供たちにも好評でした。

うれしいのでLINEのプロフィール写真に設定してみました♪


ree

洋服はチャーリーブラウンとお揃いもありますよ~

ree

スマホでも作成できますので、やってみてくださいね~




もう一つ、スヌーピーがらみのサイトをご紹介します。

スヌーピーの登場キャラの誰に似ているのかを診断してくれるサイトです。


ree



こちらは、スマホでのみ利用できます。


ree

色々な名言(スヌーピーの中の名言です)の穴埋めを2拓で選んでいきます。

ree

私が似ているのは「ペギー・ジーン」でした。


ree

ルーシーって言われなくてよかった…。(ルーシーは結構気の強いキャラですから…。そこがかわいいのですけどね(笑))


皆さん良かったらやってみてくださいね


ree

デジタルライフ・コンシェルジュ 大礼 有里

脳トレとパソコン教室のパソノワ(兵庫) 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page