ワードで作るミニ冊子
- 西千草
- 2020年10月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは。デジタルライフ・コンシェルジュの西千草です。
今回はワードで手のひらサイズのミニ冊子の作り方を紹介します。ワードのラベル印刷ではいくつかのメーカーの用紙があらかじめ登録されていますが、その他の用紙も自分で設定して使うことができます。ここではA4用紙を8等分にして折って作るミニ冊子用のひな型を作成します。

ページの位置を確認して作成前に完成をイメージしておきましょう

■2ページから5ページの作成
①ワードを起動し、「差し込み文書」タブ‐「作成」グループ‐「ラベル」をクリックします。
「宛名ラベル作成」ダイアログボックスが表示されたら、「ラベル」タブをクリックし「オプション」ボタンをクリックします。

②「ラベルオプション」ダイアログボックスが表示されたら、「新しいラベル」ボタンをクリックします

③「ラベルオプション」ダイアログボックスが表示されたら、「ラベル名」欄に
「ミニ冊子」と入力し、「上余白」から「用紙サイズ」までをそれぞれ入力し、「OK」ボタンをクリックします。

④「ラベルオプション」ダイアログボックスに戻ったら「ラベルの製造元」が「その他/ユーザー設定」になっていることを確認し、「製品番号」欄に入力したラベル名が表示されていることを確認し、「OK」ボタンをクリックします。

⑤「宛名ラベル作成」ダイアログボックスに戻ったら何も入力せずに「新規文書」ボタンをクリックします。

⑥新しい文書として作成した「ミニ冊子」の型が開きます。
下の段(水色箇所)にページ番号に注意してデザインします。
文字はテキストボックスを使用すると編集しやすいでしょう。まだ好みのイラストや写真など挿入してもよいでしょう。

⑦保存
完成したら名前を付けて保存します。
ファイル名は自分で分かりやすいものとし、ファイル名の後に「1」を付けておきます。
例:「ミニ冊子1」
⑦印刷
今回使用するプリンターは後トレイがあるタイプ(canon TS8030)を使用
用紙の向き※1に気を付けて後ろトレイにセットし、印刷をします
(1ページのみ印刷・給紙方法:後トレイ)
2~5ページの完成です。

■1ページ(表紙)と6~8ページの作成
①ワードを起動し、「差し込み文書」タブ‐「作成」グループ‐「ラベル」をクリックします。
「宛名ラベル作成」ダイアログボックスが表示されたら、「ラベル」タブをクリックし「オプション」ボタンをクリックします。
「ラベル製造元」が「その他/ユーザー設定」になっていることを確認し、「製品番号」より「ミニ冊子」を選び「OK」します。

②新しい文書として作成した「ミニ冊子」の型が開きます。
下の段(水色箇所)にページ番号に注意してデザインします。
文字はテキストボックスを使用すると編集しやすいでしょう。まだ好みのイラストや写真など挿入してもよいでしょう。

③保存
完成したら名前を付けて保存します。
ファイル名は自分で分かりやすいものとし、ファイル名の後に「2」を付けておきます。
例:「ミニ冊子2」
④印刷
用紙の向き※2に気を付けて、先に印刷済みの用紙を後ろトレイにセットして印刷します。
(1ページのみ印刷・給紙方法:後トレイ)

■仕上げ
①均等に8等分の折り目を入れます。

②用紙を開き、真ん中切り込みを入れます。

③用紙の両端を持ち、つまんで折ります。

④折り目をしっかり押さえ、整えて完成!


アイデア次第で楽しいミニ冊子ができると思います。

デジタルライフ・コンシェルジュ 西 千草
ホームコンじゅく瀬戸赤重教室(愛知)
コメント