- 西千草
GIMPで作るバレンタイン用ロゴ
こんにちは
デジタルライフ・コンシェルジュの西千草です。
今回はフリーの画像編集ソフト
GIMP 2.8 を使ってオシャレな「ロゴ」を作ってみようと思います。
写真を使って、文字の形に切り抜く方法です。
今回はバレンタインデーも近いのでマーブルチョコレートの画像を使用します。
画像は「写真AC」さんからダウンロードさせていただきました。
①最初に 画像 のファイルを開きます 。画像サイズ(607 × 304)

②ツールボックスから「テキストツール」を選び画像の上でクリックし文字を入力し、サイズとフォントを決めます。
インパクトのあるロゴを作りたいのなら力強い ものを選びます。
今回は以下で設定してみました。
使用フォント:Arial Heavy
サイズ:160
文字間:-17

③メニューの「レイヤー」をクリックし「テキストをパスに」をクリックします。

④画面右側から「パス」ダイアログをクリックし、ダイアログ下部の「パスから選択範囲を作成」ボタンをクリックします(「パス」ダイアログが表示されていない場合は、メニューの「ウインドウ」―「ドッキング可能なダイアログ」-「パス」をクリックしてください)。

テキストが選択範囲として点滅します

⑤画面右側から「レイヤー」ダイアログに切り替えて、レイヤー「マーブルチョコ」を選択します。

⑥メニューの「編集」-「コピー」をクリックします。
⑦続けてメニューの「ファイル」-「画像の生成」-「クリ ップボードから」をクリックします。

⑧文字型に切り抜かれた画像の出来上がり!!

⑨最後は保存です。
文字の背景が透過された状態で保存したいので、ファイル形式は「PNG 」で保存します。
メニューの「ファイル」-「画像形式でエクスポート」をクリックします。

完成!!
是非、お気に入りの写真素材でオリジナルロゴを 作ってみてください。
私は早速完成したロゴと愛犬ちょこ助の画像でバレンタイン カードを作成してみました。


デジタルライフ・コンシェルジュ 西 千草
ホームコンじゅく瀬戸赤重教室(愛知)