以外に使えるiPhone「計測」アプリ
吉田智司
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
iPhone・iPadに標準搭載されている「計測」アプリ。
起動してみたものの使い方がわからず、使ったことがない方も多いのでは?

例えば
宅配で荷物を送るときの金額の目安になる大きさをおおよそ測りたい
買う予定のものが置けるか天板の大きさを測りたい
など。
意外と簡単に使えます。
ARを使う機能なので
iPhone SE (第 1 世代) 以降および iPhone 6s 以降
iPad (第 5 世代以降) および 全てのiPad Pro
が対象機種になります。
また、Android機種用のアプリでは誤差が大きく実用に耐えうるアプリが見つかりませんでした。
●ダンボールの大きさなど四角いものは簡単
アプリを起動すると「iPhone(iPad)を動かし続けてください」の表示が出るので、計測したいモノの周辺で動かします。

四角い物の場合自動的に認識してくれるので、できるだけ測りたい面と水平に(この場合は真上から)カメラを合わせます。
(四角以外では中央の点を測りたい始点に合わせ(+)をタップし、終点で再度(+)をタップします。

自動的に寸法が表示されます。「35cm」「33cm」
(この箱の実測値:35.5cm、33cmです)

高さを測るのに横から測りましたが、なかなか計測できなかったので箱を縦にして上から測りました。「14cm」(実測値16cm)。

やはり正確に測るにはメジャーが必要ですが、おおよその大きさがわかれば良い場合、アプリで計測しそのまま画面ショットを撮っておけば、いつでも確認できて便利です。
ぜひ、使ってみてください。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Comments