スマホアプリのサブスク(定期購入)をチェック
- 吉田智司
- 2021年3月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
先日、確定申告のために銀行の引き落としを確認してたら、思い当たらない引き落としを見つけました。更に確認したら、ここ数カ月毎月発生していました。
調べたら以前に使っていた動画編集アプリのサブスクリプション(定期購入)でした。

最近人気の自撮りアプリなど、最初は無料でも一定期間後料金が発生するアプリも少なくありません。
理解して使っている分には何も問題ありませんが、使わなくなったものにお金を払い続けるのはもったいないです。
特にスマホアプリの場合、使わなくなると入れたまま忘れてしまうことが少なくありません。
確認方法を見てみましょう。
●iPhone・iPadの場合
ここではiPadの画面で説明します。
「設定(歯車アイコン)」を開き、ユーザーアイコンをタップして「サブスクリプション」をタップします。

契約しているサブスクリプションがある場合は「有効」の欄にアプリが表示されます。
確認して良ければそのまま、解約する場合は「>」をタップします。

「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。

確認画面が表示されるので「確認」をタップします。

●Androidスマホの場合
「Playストア」アイコンを開き、ユーザーアイコンをタップします。
「お支払いと定期購入」をタップします。
「定期購入」をタップします。

定期購入(サブスク)があれば「有効」にアプリが表示されます。使用しなくなって解約する場合はアプリをタップします。
「定期購入を解約」をタップします(解約アンケートが表示される場合は適当なものを選択)。
「定期購入を解約」をタップします。

これでサービス提供期間を経て終了します。
便利に使っていたけど、使わなくって忘れていることもあります。
数カ月に1回程度、定期的にチェックすることをお勧めします。

デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Commentaires