top of page

無料で声のフォントを届ける「Coe Font STUDIO」

  • パソプラ編集部
  • 2021年5月12日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。パソプラ編集部です。


「音声合成」という言葉をご存じですか。

人間の音声を人工的に作り出す技術のことで、スマホやスマートスピーカーをはじめ、電車の車内アナウンスやカーナビの音声案内など、今や耳にしない日はないほど普及しています。


先日、公開されたばかりの誰でも無料で使える音声合成サービス「Coe Font STUDIO(コエ・フォント・スタジオ)」。

ブラウザーで簡単に製作でき、音声データのダウンロードも可能です。


ree

実際に使ってみました。

上記サイトから「無料ではじめる」をクリック。

「Googleでログイン」か「無料で新規登録」をします。


ログインするとシンプルな入力画面が表示されます。

読み上げは初期設定が「Alloal(アリアル)」、「Millial(ミリアル)」に変更もできます。

ree

200文字まで入力できます。文章を入力し終えたら「テキスト編集を終了」をクリック。

更に下に次の入力ブロックが表示されます。

ree

入力欄の下に再生画面が表示されます。

ree

「読み・アクセントを修正」では読み方の修正とアクセントを修正できます。

ドラッグして、よみを修正入力したりアクセントの変更ができます。

「スピードを調整」「声の高さを調整」はスライダーをドラッグすれば調整できます。

「↓」(ダウンロードボタン)をクリックすればWAVファイルとして保存できます。



動画にナレーションを付けたり、留守番電話の音声にも利用できそうです。


無料で商用利用もOKだそうですが、動画等で公開する場合は利用規約を確認してください。

また「Voiced by https://CoeFont.studio」等のサイト表記も必要とのことです。


シンプルに使いやすいので一度利用してみてくださいね。


ree

デジタルライフをデザインする教室 パソコープ

パソプラ編集部

Instagram:@pasopla.writter

Twitter::@pasocoop

コメント


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page